具材もう迷わない! 🍙混ぜご飯おにぎり17選

5 from 5 votes
レシピと動画をみる コメントする

おにぎりの具材がいつも同じ、いつもと違う具材も試してみたい!そんな時におすすめ、17種類の具材でつくる混ぜご飯おにぎりレシピをご紹介します。

他にもおにぎりレシピをお探しですか?煮卵おにぎり定番から変わり種まで!おにぎりレシピ15選!もおすすめ!

お皿に並んだ12種類の混ぜご飯おにぎり

どれもこれも試したい!と思っていただけるようなラインナップになっていると思いますので、ぜひお試しください!

こんな方におすすめ

  • おにぎりの具がマンネリ化してる
  • いつもと違うちょっと変わった具で作りたい
  • 混ぜるだけで簡単なおにぎりレシピを探している
  • ヴィーガンやベジタリアン向けの具材も知りたい

🍙混ぜご飯おにぎり17選

鮭やわかめなど定番具材からちょっと変わった具材まで、17種類のおにぎりレシピをどんとご用意しました!海苔なし、具材を混ぜ込んでおにぎりの形にするだけ、簡単シンプルなおにぎりです。具材を中に詰めるより混ぜ込むことでいろどりの良さは抜群です!

*具材の分量は200gのご飯に混ぜることを想定して記載しています。あくまで目安ですので、お好みで調整してください。

1. わかめおにぎり(ヴィーガン)

丸いお皿にのせたわかめおにぎり

定番の具材、おにぎり用の混ぜ込みわかめ。とにかく時間がない時、さっと混ぜてるだけで美味しいおにぎり完成!

作り方:小さじ1−2杯のわかめをご飯に加えて混ぜる。

2. 枝豆おにぎり(ヴィーガン)

丸いお皿にのせた枝豆おにぎり

いろ鮮やか!かわいいビジュアルと豆好きにはたまらない、枝豆おにぎりです。枝豆は小さいお子さんには小さく刻んで。うまみのある塩昆布やかつお節、チーズをプラスするとさらに美味しさアップ!

作り方:塩茹でした枝豆、または冷凍枝豆100gをさやから出し、ご飯に加えて混ぜてる。

3. とうもろこしおにぎり (ヴィーガン)

丸いお皿にのせたとうもろこしおにぎり

夏に食べたいおにぎりといえば、とうもろこしおにぎり!フレッシュなとうもろこしをご飯に混ぜるだけ、シンプルなのにとうもろこしとご飯の甘みがとっても美味しい!

作り方:とうもろこし1/2本をレンジで5分加熱する(または10分蒸す)。とうもろこしの実を芯から切り外し、ご飯に加えて混ぜる。(とうもろこしの炊き込みご飯で作ってもOK!)

4. 塩こんぶおにぎり(ヴィーガン)

丸いお皿にのせた塩昆布おにぎり

何にでも合うマルチな才能の塩昆布、もちろん白ごはんとの相性抜群です。塩昆布のうまみが美味しいおにぎりです!

作り方:塩昆布大さじ1をご飯に加えて混ぜる。

5. ふりかけおにぎり

丸いお皿にのせたふりかけおにぎり

サクッと作りたいときはこれ。市販のふりかけを混ぜるだけで美味しいおにぎりの出来上がり!お好みのふりかけでお試しを!

作り方:ふりかけ大さじ1をそのままご飯に加えて混ぜる。詳細はふりかけおにぎりレシピをご覧ください。

6. 鮭ごまおにぎり

丸いお皿にのせた鮭おにぎり

こちらも定番、鮭フレークと白ゴマの組み合わせ。間違いない美味しさです。時間があるときは、鮭の切り身をフライパンで焼いて自家製のフレーク造りもぜひお試しください。

作り方:市販の鮭フレーク大さじ2と白いりごま小さじ2をご飯に加えて混ぜる。

7. スクランブルエッグおにぎり(ベジタリアン)

丸いお皿にのせたスクランブルエッグおにぎり

ほぐした卵にマヨネーズを和えた子供に人気のおにぎり。マヨネーズの代わりにケチャップを入れると、オムライス風になります。

作り方:卵1個をボウルに割り入れ混ぜる。ふんわりをラップをかけてレンジで40秒温める。箸でほぐしてマヨ大さじ1を加えてまぜ、ご飯に加えて混ぜる。

8. チーズしそおにぎり(ベジタリアン)

丸いお皿にのせたチーズしそおにぎり

チーズの塩気がご飯にピッタリ。しその緑が入ることで、色合いが良く、さわやかな香りがプラスされます。しそはパセリで代用してもOK。

作り方:6Pチーズ2個としそ2枚を小さくカット、ご飯に加えて混ぜる。

9. かつお節おにぎり

丸いお皿にのせたかつお節おにぎり

おにぎりの定番具材の鰹節。間違いない美味しさです。鰹節の濃厚な旨味を楽しみましょう。

作り方:かつお節大さじ3に醤油小さじ1−2を加えて混ぜ合わせ、ご飯に加えて混ぜる。

10. 野菜カレーおにぎり(ヴィーガン)

丸いお皿にのせた野菜カレーおにぎり

カレー粉を混ぜ込んだおにぎり。市販のミックスベジタブルを加えて野菜たっぷりカレー風味のおにぎりが完成!カレー粉をケチャップに置き換えたらケチャップライス風に。

作り方:冷凍ミックスベジタブル大さじ2を解凍し、カレー粉大さじ1と一緒にご飯に加えて混ぜる。

11. たくあん梅おにぎり(ヴィーガン)

丸いお皿にのせたたくあん梅おにぎり

たくあんだけでも美味しいですが、梅の酸味がプラスされることで食べ飽きない美味しさになります。かつお節をプラスするのもおすすめ。

作り方:たくあん3切れは小さく切って、梅干し1個はタネをとってペーストにし、ご飯に加えてよく混ぜる。

12. 青のりポテチおにぎり(ヴィーガン)

丸いお皿にのせたポテトチップスおにぎり

青のりとポテトチップスのおにぎり。サクサクパリパリな食感をお楽しみください。ポテチのフレーバーはお好みで!

作り方:ポテトチップス大さじ2を手で粉々にし、青のり小さじ1/2と一緒にご飯に加えて混ぜる。

13. お茶漬けおにぎり(ヴィーガン)

丸いお皿にのせたお茶漬けおにぎり

お茶漬けもおにぎりの調味料に合う!定番の永谷園のお茶漬けのもと。あられは固いので少し小さく切ってから入れた方が食べやすいです。緑の粒(調理玉)はしょっぱいので入れ過ぎにご注意。

作り方:お茶漬け海苔1/2袋をご飯に加えて混ぜる。

14. ひじき煮おにぎり

丸いお皿にのせたひじき煮おにぎり

ひじきの煮物がちょっと余った時におすすめ。煮汁の旨味がほかほかご飯に染みこんだ、和み味のおにぎりです!

作り方:ひじきの煮物大さじ2をご飯に加えて混ぜる。

15. 干しエビおにぎり

丸いお皿にのせた干しエビおにぎり

ミネラルが豊富に含まれる干しエビを加えたおにぎり。鮮やかなピンク色で、香ばしい香りがさらに食欲をそそります。塩気が控えめなのでお好みで塩を加えてください。

作り方:干しエビ大さじ1をそのままご飯に加えて混ぜる。

16. アンチョビ海苔おにぎり

丸いお皿にのせたアンチョビおにぎり

アンチョビと海苔を混ぜ込んだバージョン。アンチョビの塩辛さがちょっと大人な味です。お酒のおつまみ風なおにぎりです。

作り方:アンチョビ5切れは油をしっかり切り、小さく刻むまたはペーストにする。海苔は小さく手でちぎって、アンチョビと一緒にご飯に加えて混ぜる。

17. 高野豆腐そぼろおにぎり(ヴィーガン)

丸いお皿にのせた高野豆腐そぼろおにぎり

高野豆腐で作ったそぼろを混ぜ込んだおにぎり。こちらは事前に作っておくと良いですね。ひき肉や、鯖缶、お豆腐など他の素材で作ったそぼろもおにぎりの具材にピッタリ!

作り方:ナスと高野豆腐をみじん切りし、砂糖、醤油、みりんを同じ分量を入れ、水分がなくなるまで煮詰める。しっかり冷ましてからそぼろ大さじ3をご飯に加えて混ぜる。

18. 塩おにぎり(番外)

塩おにぎり

一番簡単なのはこれ、塩おにぎり!具材も海苔も使わず、塩だけで作るシンプルなおにぎりです!とにかく面倒ってときは塩だけでもつけておいてください!

必要な材料

この混ぜご飯おにぎりで使う材料はこちら!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)

混ぜご飯おにぎりの材料
  • 温かいご飯:温かいご飯、または炊き立てのご飯がベストです。冷めてもふんわり感が残ります。冷ご飯は一度温めてからおにぎりにしてください。ご飯の炊き方:ストウブで炊く美味しいご飯レシピも併せてご覧ください!
  • :海塩や岩塩などの自然な塩がおすすめ。
  • 混ぜる具材:紹介した中からお好きな具材を選んでください!

混ぜご飯おにぎりの作り方

ここでは、混ぜご飯おにぎりの作り方を紹介します。詳しい材料と作り方、動画については、下にあるレシピカードをご覧ください。

混ぜご飯おにぎりの作り方ステップ
  1. ご飯と具材を混ぜる炊きたてご飯をボウルに入れ、お好みの具材を加えて混ぜる。
  2. 手を濡らす:水と塩をそれぞれお皿に入れて用意し、両手を水で濡らす。
  3. 塩を付ける:指に塩をつけ (2 本の指)、手のひらに置き、両手を合わせてこする。
  4. 手のひら全体に塩を広げた状態。
  5. ご飯をのせる:1/2のご飯の量を手のひらにのせる。
  6. にぎる:ご飯を両手で包みまとめる。手のひらと指で軽く押しながら数回転がし、三角形(または丸い形)ににぎる。
お皿にのった混ぜご飯おにぎり5種類

色とりどりなおにぎり、完成です!どの具材にしますか?選べないときは、バリエたくさん作っておにぎりパーティーがおすすめ!子供たち大喜びです!

ラップを使った作り方

混ぜご飯おにぎりのラップを使ったにぎり方
  1. ご飯をラップにのせる。
  2. 包む。
  3. 手のひらと指で軽く押して形を整える。
  4. 出来上がり!

にぎり方は素手の時と同じですが、塩と水は使っていません。塩味が欲しい場合は、ラップの上に塩をぱらっと置いてからご飯をのせてにぎってください。

こんな時はラップが便利

  • お弁当に持っていく
  • 冷凍保存して後で食べる
  • 急いでいる
  • ご飯が熱すぎてにぎれない

ラップを使うと簡単にぱぱっとおにぎりにすることができますね。時間の経過とともに雑菌が繁殖するので、食べるまで時間が空くときはラップでにぎると安心です。

保存方法

ラップで包んだ混ぜご飯おにぎり5種類が保存容器に入っている

おにぎりはすぐに食べない場合は、表面が乾くので1個づつラップしておきましょう。保存は冷蔵庫と冷凍庫のどちらでもOK。冷蔵庫で数日、冷凍庫で1ヶ月保存してください。

冷蔵庫の場合、温度が低いためパサついて美味しくなくなってしまうので、温度の少し高い野菜室に保存する方が良いでしょう。すぐ翌日に食べるとしても冷凍保存の方が味が劣化しにくいのでおすすめです。食べる直前にレンジで温めてください。自然解凍はパサパサになるのでNGです。

おにぎり持ってお出かけ!

おにぎり付き子供のお弁当2パターン

天気のいい日は、おにぎりを持って公園やイベントにお出かけいいですね!ちなみに、週末はいつもこんな感じでお弁当作ってます。お弁当の詰め方に毎回悩みながら子供たちに喜んでもらえるようチャレンジしております!

無料ベジタリアンeBookをダウンロード!

ニュースレターにご登録いただくと、簡単ベジタリアンレシピを掲載した無料eBookをプレゼント!ぜひご活用ください!

Vegetarian free ebook image.

無料eBookプレゼント!

ベジタリアンレシピeBook

ラップで包まれた混ぜご飯おにぎり6種類

こちらのご飯レシピもおすすめ!

レシピをレビューする!

この混ぜご飯おにぎりレシピを試してみたら、星評価でレビューお願いします!また、質問や感想はコメント欄をご利用ください。ぜひご意見をお待ちしています!

具材もう迷わない! 🍙混ぜご飯おにぎり17選

5 from 5 votes
Prep: 5 minutes
Cook: 5 minutes
Total: 10 minutes
Servings: 2 個分
Author: Juri Austin
おにぎりの具材がいつも同じ、いつもと違う具材も試してみたい!そんな時におすすめ、17種類の具材でつくる混ぜご飯おにぎりレシピをご紹介します。
12種類の海苔なしおにぎりバリエーション。
Save the Recipe via Email (Recipe Posts)

Save This Recipe!

Enter your email and I’ll send this recipe straight to your inbox! You’ll also get new, simple recipes every week!

Ingredients
  

  • 温かいご飯 200g, ご飯茶碗2杯分
  • 塩 少々
混ぜる具材
  • 枝豆 100g
  • 塩昆布 大さじ1
  • ふりかけ 大さじ1
  • 他の具材の分量と下ごしらえについては、各おにぎりセクションを参照ください。

Instructions
 

  1. 混ぜる具材を用意する
  2. ご飯と具材を混ぜる:炊きたてご飯をボウルに入れ、具材を加えて混ぜる。
  3. 水と塩の用意:小さなボウルに水、お皿に塩を入れて用意する。
  4. 手のひらに塩を付ける:両手を水で濡らし、指に塩をつけ (2 本の指)、手のひらに置き、両手を合わせて塩を広げる。
  5. ご飯をのせる:1/2のご飯の量を手のひらにのせる。
  6. にぎる:ご飯を両手で包みまとめる。手のひらと指で軽く押しながら数回転がし、三角形(または丸い形)ににぎる。

Video

YouTube video

Notes

  • 保存方法:1個ずつラップに包んで、冷蔵庫で数日、冷凍庫で1ヶ月。
  • 参照: ストウブでご飯の炊き方
  • このレシピで子供用の小さいおにぎりが3個、大人用の普通のおにぎりが2個作れます。
  • 具材の分量はあくまで目安になりますので、お好みで調整してください。

Nutrition

Serving: 1onigiriCalories: 206kcalCarbohydrates: 37gProtein: 8.8g

This nutritional information is estimated and provided for general reference only.

Course: ご飯
Cuisine: 和食
Keyword: おにぎり, 具材

Did You Make This Recipe?

Please leave a review!!
お皿に並んだ17種類の混ぜご飯おにぎり

類似投稿

5 from 5 votes (5 ratings without comment)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Recipe Rating