ボリューム満点!白菜と厚揚げの味噌炒め
香ばしくコクのある味噌で味付けした、白菜と厚揚げの味噌炒めを紹介します。白菜をたっぷり使い、厚揚げも加わりボリューム満点。夕食のおかずにぜひご活用ください!
他にも白菜レシピをお探しですか?白菜の豆乳みそスープ、白菜と塩昆布の浅漬け、豆腐で作るロール白菜 もおすすめ!
白菜の炒め物レシピをお探しならこちらはいかが?
厚揚げをカリッと焼いて、白菜と長ネギは食感を残しつつ、食べやすい柔らかさまで炒め、香り良い合わせ調味料を絡めてでき上がり!味噌の香りが食欲をそそり、ご飯がすすむおかずとなっています。
厚揚げに粉をまぶすことで味がよく絡み、かみごたえもあるので、お肉が入っていない炒め物ですが、お腹は満足すること間違いないです。
また、白菜をたくさん消費できるので、白菜が余ってどうしよう、という方にもおすすめ!
- こんな方にオススメ!
- 白菜大好き!
- 白菜の炒め物を作りたい
- 白菜の味噌炒めのレシピを探してる
- 残った白菜を消費したい
では、材料や作り方を解説していきます。レシピだけ確認したい方は、後半のレシピカードへどうぞ。
このレシピの特徴
- 具材は白菜、厚揚げ、長ネギ
- 肉なしおかず
- 味噌のコクが美味しい炒め物
- ランチ・夕食におすすめ
📋 必要な材料
使う材料はこちら!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)
- 白菜
- 長ネギ
- 厚揚げ
- 小麦粉
- ごま油
- 合わせ調味料:味噌、みりん、酒
野菜はもやしやにんじんなどを加えても美味しく仕上がります。お好みでチョイスしてください。
白菜と厚揚げの味噌炒めの作り方
ここでは、簡単に作り方を紹介します。詳しい材料と作り方、動画については、下にあるレシピカードをご覧ください。
Step 1
白菜、ネギ、厚揚げを切ります。
Step 2
厚揚げをカリカリになるまで揚げて置いておきます。
Step 3
キャベツとネギを柔らかくなるまで炒めます。
Step 4
厚揚げをフライパンに戻し、味噌だれを加えて混ぜ合わせます。
温かいうちに味噌風味の白菜炒めをお召し上がりください。
保存は冷蔵庫で3日ほどです。
無料ベジタリアンeBookをダウンロード!
ニュースレターにご登録いただくと、簡単ベジタリアンレシピを掲載した無料eBookをプレゼント!ぜひご活用ください!
無料eBookプレゼント!
ベジタリアンレシピeBook
こちらの白菜レシピもおすすめ
レシピをレビューする!
この白菜と厚揚げの味噌炒めを試してみたら、星評価でレビューお願いします!また、質問や感想はコメント欄をご利用ください。ご意見お待ちしています!
白菜と厚揚げの味噌炒め
Print Pin SaveIngredients
- 白菜 1/8個, 300g
- 長ネギ 1/2本
- 厚揚げ 1枚, 170g
- 塩 少々, 厚揚げ下味用
- 小麦粉 大さじ1
- ごま油 大さじ1
合わせ調味料(混ぜておく)
- 味噌 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 酒 大さじ1
Instructions
- 具材の下ごしらえ: 白菜は1cm幅に切り、長ネギは斜め薄切りにする。厚揚げは厚みを半分にし、細切りにし、塩をかけて下味をつけたら、薄力粉を加えてまぶす。
- 厚揚げを焼く: フライパンにごま油をひき、厚揚げを中火で両面がカリッとするまで数分焼き、一旦お皿に取り出す。
- 野菜を炒める: フライパンに白菜とネギの根元のかたい方を加え、さっと炒め、水少々を加えたら、蓋をして3分蒸し焼きにする。
- 野菜を炒める: 白菜とネギの葉先のやわらかい方を加え、さっと炒め、蓋をしてもう2分蒸し焼きにする。
- 仕上げ: 厚揚げを戻し入れ、混ぜておいた合わせ調味料を加え、全体を炒め合わせる。
Video
Notes
- 道具: フライパン22cm
- 保存: 冷蔵庫で3日。
- 代替材料: 小麦粉は片栗粉で代用しても大丈夫です。片栗粉の方がさらにカリッとした食感になります。お野菜はもやしやにんじん、ほうれん草などでも美味しく出来ます。