簡単ボリュームおかず、きのこたっぷり豆腐ステーキを紹介します。豆腐をカリッと焼き、照り焼きソースとからめ、きのこをどっさりのせたヘルシーな一品です。

豆腐もきのこも安くてヘルシーな食材です。ちょっと食べ過ぎたなって時に、このレシピで胃腸をリセットしてみてはいかがですか?
きのこはあんかけにせず、塩コショウでシンプルに炒めたものをどっさりのせました。色々なきのこをのせて、食感を楽しみましょう。
- こんな方にオススメ!
- 豆腐・きのこが大好き!
- 豆腐で簡単なおかずを作りたい
- ヴィーガン・ベジタリアンレシピを探している
では、材料や作り方を解説していきます。レシピだけ確認したい方は、後半のレシピカードへどうぞ。
このレシピの特徴
- きのこたっぷり
- ヘルシー豆腐おかず
- ベジタリアンレシピ
📋 必要な材料
使う材料はこちら!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)
- 豆腐:木綿豆腐を使います。豆腐はしっかり水切りします。水木方法はこちらを参考にどうぞ:豆腐の水切り
- きのこ:お好きなきのこでOK。このレシピでは、しめじ、しいたけ、エリンギを使用しています。
- 照り焼きタレ:シンプルにみりんと醤油だけです。甘めがお好きなら砂糖を加えてもOKです。
- 小麦粉:薄力粉でも強力粉でもOKです。片栗粉やコーンスターチでも。
- 塩こしょう
- 青ネギ
🔪作り方の詳しい解説
では、詳しい工程をみていきましょう。レシピ動画もありますので、こちらもご覧ください。
- 青ネギを切る:青ネギは小口切りしする。
- きのこを切る:きのこは食べやすい大きさに切る。
- 豆腐を切る:豆腐をしっかり水切りしてから、1cm幅に切る。
- きのこを炒める:フライパンに油をひき、中火で温め、きのこを炒める。全体がしんなりしてきたら、塩こしょうで味付けし、お皿に取り出す。
- 豆腐を焼く:油を追加し、小麦粉をまぶした豆腐を並べ入れ、表面がカリッとするまで中火で2分ほど焼く。
- 豆腐を焼く:反対側も2分ほど焼いたら、お皿に取り出す。
- 照り焼きタレ:みりん、醤油をフライパンに入れ、沸騰させる。(甘めがお好きなかたは、お好みで砂糖を追加してもOK。)
- 仕上げ:豆腐を戻し入れ、タレを全体にからめ、火を止める。
お皿に焼いた豆腐を盛り付け、炒めたきのこを上にのせて、青ネギをトッピング。きのこたっぷり豆腐ステーキの出来上がり!
アツアツのまま、お召し上がりください!
合わせて食べたい副菜レシピ
こちらのレシピも一緒にいかが?豆腐ステーキに、ごはん、味噌汁、副菜2品を加えれば、一汁三菜に!
まとめ
さて、豆腐ステーキの作り方についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
手軽な食材でボリューム満点のおかずです。簡単に作れるので、ぜひおかずのレパートリーに加えてみませんか?
最後まで読んでいただきありがとうございます♡ みなさんのコメントやレビューは、レシピ投稿の励みになります。
下のコメント欄より、お気軽にコメント、または★でレビューをお願いします!
Chef JA Cooks(シェフジェイクックス)はヴィーガン・ベジタリアンレシピを中心に、シンプルでヘルシーな家庭料理がテーマのフードブログです。和食から洋食まで、調理プロセスの詳しい解説を含めたレシピを発信しています。
おすすめ豆腐レシピ
📖 Recipe
きのこたっぷり豆腐ステーキ(ヴィーガン)
Print Pin RateInstructions
- 豆腐の水切り:豆腐をしっかり水切りする。
- 材料を切る:青ネギは小口切り、きのこは食べやすい大きさに切り、豆腐は1cm幅に切る。
- きのこを炒める:フライパンに油をひき、中火で温め、きのこを炒める。全体がしんなりしてきたら、塩こしょうで味付けし、お皿に取り出す。
- 豆腐を焼く:油を追加し、小麦粉をまぶした豆腐を並べ入れる。両面2分づつ、表面がカリッとするまで中火で焼いたら、お皿に取り出す。
- 照り焼きタレ:みりん、醤油をフライパンに入れ、沸騰させる。
- 仕上げ:豆腐を戻し入れ、タレを全体にからめ、火を止める。
- 盛り付け:お皿に豆腐を盛り付け、炒めたきのこを上にのせて、青ネギをトッピングする。
Video
Notes
- 道具: フライパン22cm
- 保存: 冷蔵庫で3日。
- 代替材料: 小麦粉は片栗粉やコーンスターチで代用できます。
- 豆腐が崩れるのを防ぐため、しっかりと水切りしてください。
- きのこはお好きなものをお使いください。(このレシピでは、しめじ1パック、しいたけ2つ、エリンギ 1つ使用しました。)
コメントを残す