卵乳製品なし!豆腐キッシュ
必要な材料
使う材料はこちら!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)

豆腐キッシュの作り方
簡単に作り方を紹介します。詳しい材料と作り方、動画については、下にあるレシピカードをご覧ください。
クラストを作る

まずは、オーブンを180度に予熱します。
- クラスト材料を混ぜる
- 混ぜ終わりはこんな感じ
- タルト型に生地をのせて広げる
- フォークで等間隔に穴を開ける
- 180度に予熱したオーブンで10分焼きます。その間に次の工程に進みます。
野菜の準備

- ジャガイモはいちょう切り、しめじは根元を切り落としてバラす
- ほうれん草はざく切り、ミニトマトは4等分する
- ジャガイモとしめじを鍋に入れ、7分ほど蒸す
- ほうれん草を加えて、さらに1分蒸す
豆腐キッシュを焼く

- 豆腐クリームの材料をフードプロセッサーで滑らかになるまで攪拌する
- ボウルに豆腐クリーム、蒸し野菜を入れ、
- 全体をざっくり混ぜ、さらにトマトを加えて混ぜてフィリングを作る
- フィリングをクラストに詰め、180度のオーブンで30分焼く

外の生地はカリッと、中はクリーミーなキッシュの出来上がりです。生地のサクサク感を楽しむには、当日中に完食してください。残ってしまった場合は、冷蔵庫で保管して、2日以内に食べてください。
バリエーション
このレシピでは、具材は1年中手に入るものを使いましたが、季節の野菜に変えれば、バリエーションは何通りもできます。おすすめ野菜の組み合わせはこちら。
- 春野菜(アスパラガス、スナップエンドウ、菜の花)の豆腐キッシュ
- 夏野菜(なす、ズッキーニ、パプリカ)の豆腐キッシュ
- かぼちゃの豆腐キッシュ
無料ベジタリアンeBookをダウンロード!
ニュースレターにご登録いただくと、簡単ベジタリアンレシピを掲載した無料eBookをプレゼント!ぜひご活用ください!

無料eBookプレゼント!
ベジタリアンレシピeBook

おすすめ豆腐レシピ
レシピをレビューする!
この豆腐キッシュを試してみたら、星評価でレビューお願いします!また、質問や感想はコメント欄をご利用ください。ご意見お待ちしています!

卵乳製品なし!豆腐キッシュ
Print Pin SaveServings: 12 切れ
お肉・卵・乳製品を使わない、豆腐キッシュ。じゃがいも、トマト、ほうれん草をたっぷり使った、野菜の美味しさが詰まったごちそうです!ホームパーティーの主役にぜひ!
Ingredients
クラスト
- 全粒薄力粉 150g
- 油 50g
- 水 60g
- 塩 少々
豆腐クリーム
- 豆腐 1丁, 300g
- カシューナッツ 30g
- 塩 小さじ1
- フィリング野菜
- ジャガイモ 2個
- しめじ ½パック
- ほうれん草 2株
- ミニトマト 5個
Instructions
- 準備:豆腐を水切りする、オーブンを180度に予熱する。
- クラスト生地:クラストの材料をボウルに入れ、手で混ぜ合わせて生地を作る。
- クラストを焼く:タルト型に生地をのせ、手で底と側面に均等に伸ばす。フォークを使って底面に等間隔に穴を開け(生地が浮いてしまうのを防ぐため)、180度のオーブンで10分焼く。
- 野菜を切る:ジャガイモはいちょう切り、しめじは根元を切り落としてバラし、ほうれん草はざく切り、ミニトマトは4等分する。
- 野菜を蒸す:ジャガイモとしめじを鍋に入れ、7分ほど蒸し、ほうれん草を加えて、さらに1分蒸す。
- 豆腐クリーム:豆腐クリームの材料をフードプロセッサーで滑らかになるまで攪拌する。
- フィリング:豆腐クリームをボウルに移し、粗熱を取った蒸し野菜を入れ、全体をざっくり混ぜ、さらにトマトを加えて混ぜる。
- キッシュを焼く:空焼きが終わったクラストに、フィリングをまんべんなく詰めて、180度のオーブンで30分焼く。
Video
Notes
- 道具:タルト型21cm、フードプロセッサー、スパチュラ
- 代替材料:全粒粉は薄力粉でも代用できます。フィリング野菜は他の野菜で代用できます。「バリエーション」のセクションをご覧ください。
- 保存:生地のサクサク感を楽しむには、当日中に完食してください。残ってしまった場合は、冷蔵庫で保管して、2日以内に食べてください。
Nutrition
Serving: 1切れ | Calories: 128kcal | Carbohydrates: 12.9g | Protein: 6.2g | Fat: 6.8g | Sodium: 441.2mg | Sugar: 2.5g
Did You Make this recipe?Please Leave a star rating!