ストウブ鍋で作るひじきの煮物

5 from 3 votes
レシピと動画をみる

ストウブ鍋を使って、定番の副菜、ひじきの煮物を紹介します。ストウブ鍋を使うことで、少ない調味料でもしっかり味のしみた煮物に。レシピに加えて、ストウブの使い方のコツもお伝えします。

ストウブ鍋で作るひじきの煮物

ストウブ鍋で作ると、いつもの料理がぐんっと美味しくなります。素材から出る旨味・甘みを含んだ水分を活用し、無水または少ないお水で調理できます。調味料が少なくてもしっかりした味付けになります。

お弁当のおかずに、作り置き副菜など便利なひじきの煮物を、ストウブ鍋で作ってみましょう。

    こんな方にオススメ!
  • ストウブ鍋でひじきの煮物を作りたい
  • ストウブ鍋で簡単な煮物が作りたい
  • ひじきの煮物の保存やリメイクアイデアも知りたい

前半はストウブ鍋の魅力を、後半はレシピの詳しい解説をしていきますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

ストウブのすすめ

煮物、スープ、ごはんに、毎日使えるストウブ鍋。いいところを挙げてみました。

参考レシピストウブ料理

Chef JA Cooksでは、野菜を使ったシンプルなレシピにストウブ鍋が欠かせません。野菜たっぷりの煮物や、スープ、またご飯炊きに、マルチに活躍してくれます。ストウブを使ったレシピ、参考にご覧ください。

無水調理ができる

ストウブの蓋は重く、ずっしりしています。この蓋の裏に丸いピコと呼ばれる突起が付いています。

蓋をして蒸し煮にすると、このピコのおかげで、食材からでた蒸気がまた食材にふりかかり、お水を追加しなくても食材からでる水分だけで、調理ができるようになります。

無水調理をするコツは、水分の多い野菜をたっぷり入れること。鍋の7割以上入れてあげると、上手く蒸気が対流して焦げ付くことなく無水調理できます。その際にお塩や塩麹を加え、野菜たちから水分を出してあげるのも一つのポイントです。

無水調理はこちらの夏野菜の具だくさんスープも参考にどうぞ。調味料はお塩だけ、野菜の旨味たっぷりのスープです。

*このレシピは野菜の分量が少ないのでお水と粉末だしを加えてあります。

調味料が少なくても美味しく仕上がる

食材から出る蒸気には、その食材の旨味、甘みがたっぷり含まれています。それを逃さず、閉じ込めてくれるので、調味料は最小限に抑えられます。

私がストウブで調理するときの基本調味料は、塩、みりん、醤油、この3つだけです。食材の甘みを利用するので、砂糖はほとんど使いません。

ヴィジュアルが素敵

見た目がかっこいいです。色のヴァリエーションも多いので、一つ買うと色々と揃えたくなるくらい、素敵な鍋です。

ストウブのサイズ選び

ストウブ鍋で作るひじきの煮物

まだストウブをお持ちではない方、ココットラウンド18cm、またはひとまわり大きい20cmがオススメです。2-4人家族の分量をカバーできる大きさです。

我が家は4人家族で、毎日使っているのはココットラウンド18cm。棚から出したり、洗ったりする際に片手で持てて、デイリー使いには扱いやすいサイズ!ごはんは2−2.5合炊けます。スープも煮物も4人分の分量を作れます。

食べ盛りのお子さんがいるご家庭や、4人以上の家族なら、22cmがいいと思います。カレーや鍋料理など、一度にたくさんの量を作る場合には、やはり大きめサイズがとても重宝します。でも、22cmだと鍋が結構重たくなるので、片手でヒョイと持てなくなるので取り扱いには気をつけてください。

サイズの比較は“ツヴィリングのストウブの選び方”にわかりやすく記載されているので、参考にご覧ください。

ココットラウンド20cm

📋 必要な材料

使う材料はこちら!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)

ストウブ鍋で作るひじきの煮物の材料
  • 乾燥ひじき >> 芽ひじきを使います
  • 茹で大豆 >> 大豆は、乾燥大豆を圧力鍋で茹でたものを使用しています。大豆の水煮でも大丈夫です。大豆を料理によく使う方は、ぜひご自宅で茹でてみてはいかがでしょうか。一度にたくさん茹でて、冷凍しておくと、色々なレシピに使えてとても便利です。(茹で方は”ひよこ豆の茹で方“を参照ください)
  • にんじん >> 丸ごと1本使います
  • 油揚げ >> こちらは薄めの油揚げですが、厚めの油揚げや厚揚げでも美味しいです
  • 粉末だし >> 煮干しだしパックの中身を使います。お好みのだしをお使いください。
  • みりん >> みりん風調味料ではなく、お酒として売られている本みりんを使います(もち米、米こうじ、米焼酎を原料としたみりんをおすすめします)。
  • 醤油 >> 醤油風調味料ではなく、添加物が入っていない醤油を使います(大豆、小麦、食塩を原料とした醤油をおすすめします)。

*リンクには”アマゾンアフィリエイトリンク”が含まれています。

ひじきの煮物の作り方

ここでは、簡単に作り方を紹介します。詳しい材料と作り方、動画については、下にあるレシピカードをご覧ください。

How to make hijiki salad.

Step 1

ひじきは戻し、にんじん、油揚げは細切りにします。

How to make hijiki salad.

Step 2

準備した材料を中火で炒めます。

How to make hijiki salad.

Step 3

調味料と大豆を加えて軽く混ぜます。

How to make hijiki salad.

Step 4

弱火で7〜10分煮ます。

ストウブ鍋で作るひじきの煮物

お皿に取り分けて簡単美味しいひじきの煮物をいただきましょう!

保存について

冷めたら保存容器に移し、冷蔵庫で保存してください。日持ちは冷蔵庫で2−3日です。

フリーザーバックに入れて、冷凍保存もできます。お弁当に使う場合は、一回分づつラップで包み、フリーザーバックに入れて保存してください。1ヶ月を目安に食べ切ってください。

ひじきの煮物のリメイク

ひじきの煮物を作りすぎて、食べきれず飽きてしまった、ということはよくあることだと思います。そんな時は、飽きずに最後まで食べれる、こんなリメイクアイデアはいかがでしょうか。

  • ごはんに混ぜて、ひじき煮混ぜご飯
  • しゅうまいの皮で包んで、ひじき煮しゅうまい
  • 卵と混ぜて、ひじき煮オムレツ
  • 茹でたジャガイモと片栗粉と混ぜて、ひじき煮ジャガもち
  • 千切り野菜と混ぜてサラダに、ひじき煮サラダ

味の少ないものや、食感の違うものと合わせてあげたりすると、最後まで美味しくいただけると思います。ぜひお試しを。

具材のバリエーション

ひじきの煮物には色々な具材が合います。毎回同じ組み合わせだと飽きるという方、具材を変えてヴァリエーションを増やしてみてはいかがでしょうか。

  • インゲン
  • 絹さや
  • レンコン
  • ゴボウ
  • 枝豆
  • 厚揚げ
  • ちくわ
  • こんにゃく

無料ベジタリアンeBookをダウンロード!

ニュースレターにご登録いただくと、簡単ベジタリアンレシピを掲載した無料eBookをプレゼント!ぜひご活用ください!

Vegetarian free ebook image.

無料eBookプレゼント!

ベジタリアンレシピeBook

おすすめストウブレシピもおすすめ!

レシピをレビューする!

このひじきの煮物を試してみたら、星評価でレビューお願いします!また、質問や感想はコメント欄をご利用ください。ご意見お待ちしています!

ストウブ鍋で作るひじきの煮物

ストウブ鍋で作るひじきの煮物

5 from 3 votes
Print Pin Save
Prep: 5 minutes
Cook: 10 minutes
Total: 15 minutes
Servings: 4 人分
Author: Juri Austin
ストウブ鍋を使って、定番の副菜、ひじきの煮物を紹介します。ストウブ鍋を使うことで、少ない調味料でもしっかり味のしみた煮物に。

Ingredients

  • 乾燥ひじき 大さじ2
  • 茹でた大豆 1カップ
  • にんじん 1本
  • 油揚げ 2枚
  • 粉末だし 小さじ1
  • みりん 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • 水 ½カップ
  • 油 大さじ1, 調理用
Shop Ingredients on Jupiter

Instructions

  • ひじきは水で5分以上浸して戻し、水切りする。
  • 人参を千切りにする。
  • 油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、短冊切りにする。
  • ストウブ鍋に油をひき、中火でにんじん、 ひじき、油揚げを加えてさっと炒める。
  • 粉末だし、みりん、醤油、水、大豆を加え、軽く混ぜてから蓋をし、強火にかける。
  • 蓋の隙間から蒸気が出てきたら、弱火にして7-10分ほど煮る。

Video

Notes

  • 使用したストウブ鍋はココットラウンド18cm
  • 大豆は乾燥大豆を圧力鍋で炊いたものを使用していますが、市販の大豆水煮でも大丈夫です

Nutrition

Serving: 1人分 | Calories: 193kcal | Carbohydrates: 11.9g | Protein: 10.7g | Fat: 11.9g | Sodium: 318.2mg | Sugar: 6.4g
Course: 副菜
Cuisine: 和食
Keyword: ストウブ, ひじきの煮物
Did You Make this recipe?Please Leave a star rating!

類似投稿

5 from 3 votes (3 ratings without comment)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Recipe Rating