高野豆腐カツ

5 from 4 votes
レシピと動画をみる コメントする

衣をつけて揚げるだけの簡単レシピ、高野豆腐カツ!サクサク食感でボリューム満点、子どもにも人気の洋風メニューです。相性ぴったりの手作りソースのレシピもあわせてご紹介!

他にも肉なしレシピをお探しですか?野菜餃子揚げ餃子豆腐ディップもおすすめ!

『とんかつ風』高野豆腐カツ

このレシピのポイント!

  • 高野豆腐が主役!
  • 簡単でボリューム満点
  • ベジタリアンレシピ

必要な材料

使う材料はこちら!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)

『とんかつ風』高野豆腐カツの材料
  • 高野豆腐:フルサイズの高野豆腐を使います。子供用に食べやすい大きさの1/2サイズを使ったり、一口カツ風に1/6サイズを使ったり、というのもおすすめです。
  • 卵、薄力粉、パン粉
  • 揚げる用の油

卵なし衣:

衣は卵を使わなくても作れます。薄力粉とお水を1:1で溶いてください。ちょっとドロっとするぐらいの質感になると思います。これを高野豆腐につけてから、パン粉をつけて揚げて下さい。卵をカットしてる方、卵アレルギーやヴィーガンの方はぜひお試しください。

高野豆腐のサイズ

高野豆腐のサイズは、以下のように幅広く展開しています。

高野豆腐のサイズ展開
  • フルサイズ(写真のfull size)
  • 1/2サイズ(写真のhalf size)
  • 1/6サイズ
  • 1/20サイズ
  • 1/60サイズ(写真のthin slice)
  • 1/150サイズ

我が家では写真の4種類を常備しており、1/60サイズは味噌汁やスープに使い、その他は煮物や揚げ物、炒め物などに使っています。

もし、これから高野豆腐買いに行く!という方は、フルサイズ以外のサイズもチェックしてみはいかがでしょうか!

高野豆腐カツの作り方

簡単に作り方を紹介します。詳しい材料と作り方、動画については、下にあるレシピカードをご覧ください。

『とんかつ風』高野豆腐カツの作り方ステップ
  1. 高野豆腐を水に戻します。
  2. 卵を溶きほぐし、薄力粉、パン粉を容器に入れます。
  3. 薄力粉→卵→パン粉の順に衣をつけます。
  4. 鍋に油を入れ、中温で2分ほど、こんがり色がつくまで揚げます。
  5. もう反対側も2分ほど、こんがりするまで揚げます。
  6. 厚みがあるので側面も少し焼き色をつけてあげます。
『とんかつ風』高野豆腐カツ

揚げたてはジューシーで本物のカツのよう。冷めるとボサボサ感が気になってしまうので、なるべく揚げたてを食べきるようにしてください!

高野豆腐に下味をつけていないので、ソースをかけてお召し上がりください。下味をつける場合は、高野豆腐を出汁やめんつゆに浸したり、塩こしょうしてから揚げてください。

手作りソースでいただく

とんかつと同様に、とんかつソースや中濃ソースをかけて、でも良いですが、ちょっと時間がある時は手作りソースを作ってみてはいかがですか?

『とんかつ風』高野豆腐カツの手作りソース

ケチャップをベースに味噌、はちみつなどをブレンドしました。甘みと酸味、コクのあるソースに仕上げました。分量はレシピに記載してありますのでぜひお試しください!

残り物アレンジ

次の日に食べたい時、美味しいサクサク感がなくなり、ボサッとなっています。そんな時は、高野豆腐カツを一口大に切って、残ったソース(または市販のとんかつソースなど)をからめてください。ソースの水分でジューシーになり、ご飯にぴったりなおかずに復活します。

また、卵でとじて親子丼風にする、という方法も簡単なのでよくやります。参考にしてみてください。

具材をはさんでアレンジ

サンドイッチ感覚でお好みの具材をはさんで揚げてみても楽しいです。こんなアイデアはいかがですか?厚みを半分にカットして具材をはさむ、もしくは、切り込みを入れてそこに具材を詰めていく、どちらもOKです。

チーズと海苔入り『とんかつ風』高野豆腐カツ
  • チーズとのり(上の写真):子供うけ間違いない組み合わせです!
  • ポテトサラダ:もったりした、水分少なめのポテサラが良いです
  • 卵サラダ:ゆで卵をマッシュして味付けしたもの、または炒り卵でも良いです
  • アボカドディップ:アボカドをマッシュして、塩こしょうで味付けしたものをたっぷりはさんでください
  • 梅ペーストとシソ:シソをのせて、その上に梅ペーストを広げてはさんでください

こんな献立はいかが?

高野豆腐カツに合わせて、野菜たっぷりの献立を立ててみました。昼食や夕食におすすめ!

『とんかつ風』高野豆腐カツと白ごはんと味噌汁
  • 白ご飯(または玄米・黒千石豆ご飯)
  • しいたけとにんじんの味噌汁(煮干しだし)
  • きゅうりの浅漬け
  • 茹でオクラ
  • トマトとセロリ

まごわやさしい(バランスの良い食事の考え方)に当てはめると、上の献立では海藻類・芋類が不足しているので、ポテトサラダやひじきの煮物を加えてみるのもいいですね。

無料ベジタリアンeBookをダウンロード!

ニュースレターにご登録いただくと、簡単ベジタリアンレシピを掲載した無料eBookをプレゼント!ぜひご活用ください!

Vegetarian free ebook image.

無料eBookプレゼント!

ベジタリアンレシピeBook

おすすめベジタリアンレシピ

レシピをレビューする!

この高野豆腐カツを試してみたら、星評価でレビューお願いします!また、質問や感想はコメント欄をご利用ください。ご意見お待ちしています!

洋風アレンジ高野豆腐のカツとサラダ

高野豆腐カツ

5 from 4 votes
Print Pin Save
Prep: 10 minutes
Cook: 10 minutes
Total: 20 minutes
Servings: 4 人分
Author: Juri Austin
衣をつけて揚げるだけの簡単レシピ、高野豆腐カツ!サクサク食感でボリューム満点、子どもにも人気の洋風メニューです。相性ぴったりの手作りソースのレシピもあわせてご紹介!

Equipment

  • フライパン26cm

Ingredients

  • 高野豆腐 4枚
  • 卵 1個
  • 薄力粉 大さじ2
  • パン粉 1カップ
  • 揚げ油 適量

ソース

  • ケチャップ 大さじ1
  • 味噌 小さじ1
  • 醤油 小さじ1
  • マスタード 小さじ1
  • ごま 小さじ1
  • はちみつ 小さじ1
  • 水 大さじ1

Instructions

  • 高野豆腐を水に戻す:高野豆腐をたっぷりの水に10分つけ、軽く水を絞ります。
  • 衣をつける:容器(バットがあるとベスト)を3つ用意し、卵を溶きほぐし、薄力粉、パン粉を入れて並べます。薄力粉→卵→パン粉の順に衣をつけます。
  • 衣をつける:薄力粉→卵→パン粉の順に衣をつけます。
  • 揚げる:鍋に1cmほど油を入れ、中温(180度)で片面2分づつこんがり色がつくまで揚げます。
  • ソースを作る:ソースの材料をボウルに入れ、よく混ぜます。
  • 盛り付け:高野豆腐カツをお皿に盛り付け、ソースを上にかけます。

Video

Notes

  • 保存:冷蔵庫で3日。
  • 代替材料:卵は薄力粉と水を溶いたもの(1:1)で代用できます。
  • たっぷりの油で普通に揚げても良いです(レシピでは、油の節約のため、少ない油で揚げています)。
  • ソースは、ご自宅にある中濃ソース、とんかつソースなどでも良いです。
  • 冷めるとぼそぼしてくるので、揚げたてを食べるのがベストです。

Nutrition

Serving: 1人分 | Calories: 309kcal | Carbohydrates: 16.7g | Protein: 12.4g
Course: 主菜
Cuisine: 和食
Keyword: 高野豆腐カツ
Did You Make this recipe?Please Leave a star rating!

類似投稿

5 from 4 votes (4 ratings without comment)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Recipe Rating