切り干し大根の使い道に困ったら、サラダにするのがオススメ。野菜たっぷりで栄養満点。歯ごたえを楽しむ、切り干し大根サラダのレシピをご紹介します。

切り干し大根 、煮物が定番ですが、いつもと違うサラダなんていかがでしょうか?サラダなら色々な野菜とアレンジ出来るし、ドレッシングを変えればまた違う印象の一品になり、楽しみ方は無限に広がります。
切り干し大根は歯ごたえがあり、しっかり噛むのでお腹も満足。ダイエット中の方にオススメできます。
このレシピはこんな方にオススメ!
- 切り干し大根が好き
- 煮物以外の切り干し大根レシピが知りたい
- 野菜たっぷりのサラダを作りたい
使用する材料と作り方の詳しい解説をしていきますので、最後までご覧ください。
切り干し大根サラダに使う材料
このレシピで使う材料はこちらです。
- 切り干し大根
- ツナ缶
- きゅうり
- もやし
- マヨネーズ
- すりごま
- 酢
- 醤油
野菜はきゅうりともやしを選びましたが、玉ねぎやキャベツ、白菜、レタスなどもいいです。柔らかい野菜よりシャキシャキ感があるものが合います。
ドレッシングは市販品を使わず、マヨネーズ、すりごま、酢、醤油で簡単なごまマヨドレッシングを作ります。
ごまマヨドレッシングに以外にも、中華風の味付けや、醤油ベースの和風でも合います。ドレッシング作るのが面倒だなという方は、ご自宅にある市販品で代用ください。
ちなみに、酢生姜ドレッシングのレシピも参考にどうぞ。
切り干し大根サラダの作り方:詳しい解説

では、作り方の詳しい解説をしていきます。
- 切り干し大根を準備 >> 切り干し大根を5分ほど水につけ、水をぎゅっと絞ります
- きゅうりを切る >> きゅうりは千切りします
- もやしを茹でる >> もやしのシャキシャキ感を残したいので、沸騰した鍋に入れ、1分ほどさっと茹でます。茹でたらしっかり水切りします。
- ツナ缶の油を切る >> ツナ缶の油をしっかり切ります
- ドレッシングを作る >> マヨネーズ、すりごま、酢、醤油を小さめのボウルに入れ、よく混ぜます
- 和える >> 切り干し大根、油を切ったツナ、きゅうり、もやしをボウルに入れ、ドレッシングをかけ、和えてください
出来ました!毎日の食事に、副菜として加えてみてはいかがでしょうか?
食べきれない場合は、保存容器に入れて冷蔵庫で保管してください。しばらく置いておくと、水分が出て味が薄まってしまうので、醤油やマヨネーズを加えて味の調整をしてみてください。
まとめ
さて、切り干し大根サラダをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
簡単に、手軽に作れるヘルシーサラダです。お試しいただけると嬉しいです。
質問、感想などありましたら、お気軽にコメントください!
最後まで読んでいただきありがとうございます♡ このレシピを作ってみた方、気に入ったという方、下のコメント欄より、スター★でレビューをお願いします!
Chef JA Cooks(シェフジェイクックス)はヴィーガン・ベジタリアンレシピを中心に、シンプルでヘルシーな家庭料理がテーマのフードブログです。和食から洋食まで、調理プロセスの詳しい解説を含めたレシピを発信しています。こんなレシピが知りたい、この素材ってどう使うの?など、ご質問があればお気軽に下のコメント欄より送信ください。
こちらの大根レシピもおすすめ

切り干し大根サラダ
Print Pin RateIngredients
- 切り干し大根 1袋, 30g
- ツナ缶 1個
- きゅうり 1本
- もやし ⅓袋
ドレッシング(混ぜ合わせておく)
- マヨネーズ 大さじ2
- すりごま 大さじ1
- 酢 大さじ2
- 醤油 大さじ1と½
Instructions
- 切り干し大根を5分ほど水につけ、水をぎゅっと絞ります。
- きゅうりは千切り、もやしはさっと茹でます。
- 切り干し大根、油を切ったツナ、きゅうり、もやしをボウルに入れ、ドレッシングを混ぜ合わせます
コメントを残す