きゅうりと塩昆布だけで作る浅漬け!美味しいきゅうりが手に入る夏にぴったりの副菜です。5分で準備完了、お手軽な漬物を作ってみましょう。子供にも好評です!

塩昆布の旨味がたっぷり、とっても簡単でシンプルな浅漬けです。きゅうりの浅漬けは子供受けバッチリ!カリカリって、食感を楽しみながら食べてくれます。
作り方はお子さんでも作れるほど簡単なので、夏休みに親子でクッキングなんていいかもしれませんね。
- こんな方にオススメ!
- きゅうりの簡単な浅漬けレシピが知りたい
- きゅうりを大量消費したい
- 子供向けのきゅうりレシピ
では、材料や作り方を詳しく解説しますので、最後までぜひご覧ください。レシピだけ確認したい方は、後半のレシピカードへどうぞ。
このレシピの特徴
- 簡単浅漬けレシピ
- 材料はきゅうりと塩昆布だけ
- 5分で準備完了
📋 必要な材料
使う材料はこちら!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)
材料はふたつ:
- きゅうり
- 塩昆布
塩昆布はご飯やサラダ、炒め物など、ストックがあると便利な調味料です。ただ、少し塩味が強めなので、使い過ぎには注意です。
塩昆布を使ったレシピ:
🔪作り方の詳しい解説
では、作り方を解説していきます。レシピ動画もあリますので併せてご覧ください。
- きゅうりを切る >> きゅうりを乱切りにします。サイズはお好みで良いですが、おすすめは一口大より少し大きめ切ると、よりカリカリ感を楽しめます。
- ポリ袋にいれる >> 切ったきゅうりと塩昆布をポリ袋にいれます。
- もんで混ぜる >> 袋の口を押さえ、両手で全体が混ぜ合わさるようにモミモミ揉み込みます。
- 冷蔵庫で30分 >> 全体に色がうっすらついてきたら、中の空気を出してから口を閉じ、保存容器に入れて、冷蔵庫で30分以上入れておきます。
30分以上おいたら、袋の口を開き、味を確認してみましょう。きゅうりを保存容器に移してどうぞお召し上がりください!
急ぎでない場合は、しっかり一晩つけておいてください。味がしみてさらに美味しくなります。
バリエーション
シンプルな浅漬けなので、とってもアレンジがしやすいです。毎回同じではなく、味付けを少し加えてみたり、野菜を加えてみたりなど、色々試してみると楽しいですよ。
味付けを加える
- ごま油 (香ばしい香りが加わります)
- 鷹の爪 (辛味が欲しい方に)
- 塩麹 (甘み・深いコクが加わります)
- おろしニンニク (食欲が増します)
他のカリカリ野菜を加える
- にんじん
- 大根
- かぶ
- セロリ
- キャベツ
まとめ
暑い夏、食欲がなくてもこのさっぱり浅漬けなら無理せず食べれます。
大人も子供も一緒に楽しめるレシピです。ぜひ今晩のおかずに、ちょっと添えてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございます♡ このレシピを作ってみた方、気に入ったという方、下のコメント欄より、スター★でレビューをお願いします!
Chef JA Cooks(シェフジェイクックス)はヴィーガン・ベジタリアンレシピを中心に、シンプルでヘルシーな家庭料理がテーマのフードブログです。和食から洋食まで、調理プロセスの詳しい解説を含めたレシピを発信しています。こんなレシピが知りたい、この素材ってどう使うの?など、ご質問があればお気軽に下のコメント欄より送信ください。
おすすめ夏野菜レシピ
- 夏野菜のストウブでラタトゥイユ
- 生とうもろこしの塩チャーハン
- ナスの照り焼き
- 夏野菜のオーブン焼き
📖 Recipe
「塩昆布で」きゅうりの浅漬け
Print Pin SaveIngredients
- きゅうり 2本
- 塩こんぶ 大さじ1
Instructions
- きゅうりを切る:きゅうりを食べやすい大きさの乱切りにする。
- 袋に入れる:ポリ袋にきゅうりと塩昆布を入れる。
- 揉んで混ぜる:袋の口を押さえ、全体に色がうっすらつくまで両手でもみこむ。
- 漬ける:袋の口を閉じ、保存容器に入れ、冷蔵庫で30分以上ねかせる。
Video
Notes
- 保存:冷蔵庫で3日。
- 急ぎでない場合は、冷蔵庫で一晩ねかせておくとさらに味が染みて美味しくなります。
コメントを残す