圧力鍋でもっちり!玄米ごはんの炊き方

5 from 3 votes
レシピと動画をみる コメントする

圧力鍋でもちもち美味しい玄米ごはんを炊いてみませんか?白ごはんの代わりに玄米をゆるいペースで始めてみたいという方、炊き方やコツをご紹介します!

他にもレシピをお探しですか?ストウブで炊くご飯塩昆布炊き込みご飯もおすすめ!

玄米ごはん

圧力鍋で玄米を炊くと驚くほどもっちり食べやすくなります。美味しい炊き方を紹介しますのでぜひお試しください!

こんな方におすすめ

  • 健康のために玄米を毎日の食事に取り入れたい
  • 炊飯器で炊くとボソボソして美味しくない
  • もちもちで美味しい玄米の炊き方が知りたい
  • 玄米を炊くのにおすすめの圧力鍋について知りたい

玄米ごはん

玄米はお米の外側のもみがらだけを取り除いた、精米していないお米のこと。周りの茶色い部分の、ぬか・胚芽には、豊富な栄養が詰まっています。具体的には、食物繊維やビタミンB、鉄などが含まれており、これらは白米よりも栄養価が高いとされています。(リソース

玄米ごはんは圧力鍋がおすすめ

玄米は栄養価が高く健康に良いという反面、炊飯器で炊いた玄米は、どうしても硬めでパサパサした仕上がりになってしまいます。それが口に合わず白米に戻る方もいると思います。また、人によってはうまく消化できずに、ガスが溜まってお腹が苦しくなったりと不快な症状が起きてしまいます。私自身が経験したことがあります。

圧力鍋で炊くと、高温で加熱されるため、外側の硬い皮までしっかり柔らかくなります。その結果、もちもちとした食感で食べやすく、お米の甘みもより際立ちます。ということで、玄米を美味しくするには、断然圧力鍋をおすすめです!

使用する材料

材料はこちら!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)

玄米
  • 玄米:コシヒカリ、ゆめぴりか、あきたこまちなど、人気銘柄の玄米が購入できますが、お好きなブランドの玄米をお使いください。このレシピではゆめぴりかの玄米を使用しています。もし玄米が初めての方は、分づき米から始てみるのもおすすめです(下記参照ください)。
  • お水:乾燥したお米は一気にお水を吸収するので、できれば美味しいお水(浄水器の水やミネラルウォーター)を使うと良いです。

分づき米

分づき米(ぶづきまい)とは、白米と玄米の間のお米のことです。精米度合いによって呼び方が異なります。

玄米3分づき米5分づき米→7分づき米白米

数字が小さい方が玄米に近く、数字が大きいと白米に近いです。私は5分づき米をよく利用しています。白米よりは栄養価が高く、玄米よりは食べやすいので、子供も一緒に食べるときは、5分づきにしています。

玄米ごはんの炊き方

ここでは、簡単に玄米ごはんの炊き方を紹介します。詳しい材料と作り方、動画については、以下のレシピカードをご覧ください。

玄米の炊き方。

Step 1

玄米をさっと洗い、水に浸します。前日に準備すると良いです。

玄米の炊き方。

Step 2

浸した水を流し、分量の水を加えて火にかけます。加圧されたら、弱火で15分から20分加熱します。

玄米の炊き方。

Step 3

10分蒸らし、圧力が下がってから蓋を開けます。

玄米の炊き方。

Step 4

しゃもじでほぐします。

お茶碗の玄米ごはん

ごはん茶碗によそって炊き立てのもちもち感を味わって下さい。1日の1食だけでも玄米に置き換えて、玄米食を始めてみてはいかがでしょうか!

炊き方のポイント

  • 軽く洗う:玄米は精米されていないため、白米のように濁ることはありませんが、軽くさっと汚れをとる程度で洗ってください。
  • しっかり浸水する:浸水時間が短いと、炊きあがりが硬くなります。美味しく炊くには、しっかり浸水することが大切です。一晩(8時間ぐらい)じっくり水分を吸わせてあげましょう。
  • 水の量:お米の種類によって水の量を調整する必要があります。最初はレシピ通りに炊いてみて、柔らかすぎたり硬すぎたりする場合は、水の量を調整してください。
  • 塩ひとつまみ:玄米のにおいが苦手の方は、炊くときに塩をひとつまみ加えると良いです。玄米の臭みや苦味が和らぎます。

保存方法

ごはんが残ったら、冷めてしまう前に冷凍保存します。ラップを広げ、そこに、しゃもじですくった玄米ごはんをのせ、そのままの形で包みます。綺麗に形を整える必要はありません。ふんわりと空気を含めたままの方が、解凍後も美味しくいただけます。冷凍庫で1ヶ月ほど保存可能です。

おすすめ圧力鍋

圧力鍋

圧力鍋を持っていない方には、どの圧力鍋が良いか気になることでしょう。私が使っているのは、アサヒ軽金属のゼロ活力なべです。玄米を炊くのも、豆を茹でたり煮物を作ったりするのもこの圧力鍋でおいしくできます。おすすめポイントはこちら!

  • サイズが豊富:S、M、Lの3つのサイズから選べます。私が所有しているのは、一番小さい2.5リットルのSサイズで、3.5合まで炊けます。
  • けっこう軽い:圧力鍋は重たいイメージがありましたが、所有しているSサイズは軽くて扱いやすいです。
  • 使い方が簡単:蓋の上におもりをのせ、おもりが振れたら加圧のサイン。料理によって弱火にしたり火を止めたりするだけ。

玄米ごはんの食べ方

玄米ごはんのおにぎり

白ごはんと同じように、玄米ごはんもさまざまな食べ方が楽しめます。おすすめはこちら!

  • 豆ごはん : 大豆や、あずきなどを一緒に炊く豆ごはんは、子供に人気です。枝豆やグリーンピースごはんもお気に入り。
  • 混ぜごはん : 蒸らし終わったら、塩昆布や干しエビなど乾物を入れて混ぜます。
  • おにぎり : 定番ですが、梅干しやかつおを入れた玄米おにぎりはシンプルで美味しいです。
  • みそ焼きおにぎり : みそをちょっと表面に塗って焼くだけ。香ばしくて子供も大人も喜びます。

無料ベジタリアンeBookをダウンロード!

ニュースレターにご登録いただくと、簡単ベジタリアンレシピを掲載した無料eBookをプレゼント!ぜひご活用ください!

Vegetarian free ebook image.

無料eBookプレゼント!

ベジタリアンレシピeBook

圧力鍋で炊いた玄米ご飯。

レシピをレビューする!

この玄米ごはんのレシピを試してみたら、星評価でレビューお願いします!また、質問や感想はコメント欄をご利用ください。ぜひご意見をお待ちしています!

圧力鍋でもっちり!玄米ごはんの炊き方

5 from 3 votes
Prep: 5 minutes
Cook: 20 minutes
Total: 25 minutes
Servings: 4 人分
Author: Juri Austin
圧力鍋でもちもち美味しい玄米ごはんを炊いてみませんか?白ごはんの代わりに玄米をゆるいペースで始めてみたいという方、炊き方やコツをご紹介します!
お茶碗に盛られた玄米。
Save the Recipe via Email (Recipe Posts)

Save This Recipe!

Enter your email and I’ll send this recipe straight to your inbox! You’ll also get new, simple recipes every week!

Equipment

  • ゼロ活力なべ, Sサイズ, 2.5リットル

Ingredients
  

  • 2 玄米, 360ml
  • 2 カップ , 400ml

Instructions
 

  1. 玄米を浸水する : 圧力鍋に玄米を入れてさっと洗い、一晩水に浸します (8時間ほど)。
  2. 強火にかける : 玄米の水を切り、分量の水2カップを入れます。フタをして強火にかけます (ゼロ活力鍋の場合は赤のおもりをのせる)。
  3. 弱火で加圧 : おもりが揺れシュッと音を出て圧力がかかったら、弱火にして20分加熱します(ゼロ活力鍋は15分)。
  4. 蒸らす : 火を止めて10分ほど蒸らします。
  5. ほぐす:ピンが下がって圧力が抜けたのを確認したら、フタを開け、鍋底からふんわりかき混ぜてほぐしてください。

Video

YouTube video

Notes

  • 保存方法:一食分をラップに包んで冷凍保存。保存期間は1ヶ月です。
  • 玄米は精米されていないため、白米のように濁ることはありませんが、軽くさっと汚れをとる程度で洗ってください。
  • 浸水時間が短いと、炊きあがりが硬くなります。美味しく炊くには、しっかり浸水することが大切です。一晩(8時間ぐらい)じっくり水分を吸わせてあげましょう。
  • お米の種類によって水の量を調整する必要があります。最初はレシピ通りに炊いてみて、柔らかすぎたり硬すぎたりする場合は、水の量を調整してください。
  • 玄米のにおいが苦手の方は、炊くときに塩をひとつまみ加えると良いです。玄米の臭みや苦味が和らぎます。
  • 5分づき米はこちらを参考。

Nutrition

Serving: 1人分Calories: 289kcalCarbohydrates: 65.6gProtein: 4.9g

This nutritional information is estimated and provided for general reference only.

Course: ごはん
Cuisine: 和食
Keyword: 玄米

Did You Make This Recipe?

Please leave a review!!

類似投稿

5 from 3 votes (3 ratings without comment)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Recipe Rating