圧力鍋で簡単!ふっくら仕上がるひよこ豆の茹で方

5 from 2 votes
レシピと動画をみる コメントする

圧力鍋を使ったひよこ豆の簡単な茹で方をご紹介します。茹でたてのひよこ豆はサラダやスープに大活躍。おうちで気軽に豆料理を楽しみましょう!

他にもひよこ豆レシピをお探しですか?ひよこ豆カレー、ひよこ豆ケチャップライス、ひよこ豆トマトスープもおすすめ!

乾燥ひよこ豆。

では、ひよこ豆の戻しから茹で方まで、参考情報も含めて解説していきます!

こんな方におすすめ

  • ひよこ豆を普段の料理に取り入れたい
  • いつも水煮缶だけど、乾燥ひよこ豆も使ってみたい
  • 圧力鍋で豆を炊いてみたい

乾燥豆について

乾燥ひよこ豆はアマゾンやオンラインストアで500gからキロ単位で販売されていることが多いです。そのため、日常的にひよこ豆料理をする方には、まとめて茹でて冷凍保存するのが便利です。ひよこ豆だけではなく、大豆、レッドキドニーなども乾燥豆を戻して使うのがおすすめ。

水煮缶より乾燥豆がおすすめ!

  • 食塩や酸化防止剤など余計なものが入っていない!
  • 缶詰を開けたり捨てたりする手間がいらない!
  • 美味しい! 缶詰だとたまに匂いが気になることがありますが、乾燥豆ではそんなことはありません。

圧力鍋について

圧力鍋

普通の鍋でも出来ますが、豆が柔らかくなるまで時間がかかるので、圧力鍋が断然便利です。私が使用しているのはゼロ活力鍋のSサイズ。このシリーズで一番小さいサイズで、片手で軽く持てる軽さ。2.5Lの3.5合炊きです。

小さなお子さんのいる家庭には十分なサイズです。玄米や豆を炊くのに大活躍です。圧がかかると赤いおもりが揺れてシュシュっと音がなるので、圧力鍋初心者の方でも火加減のタイミングがわかりやすく、簡単に使えます。

もし、まだ圧力鍋をお持ちでなければ、ゼロ活力鍋がおすすめです!

乾燥ひよこ豆の茹で方

ここでは、簡単に作り方を紹介します。詳しい材料と作り方は下にあるレシピカードをご覧ください。

ひよこ豆の戻し方。

Step 1

大きめのボウルにひよこ豆を入れ、たっぷりのお水で戻します。

ひよこ豆の茹で方。

Step 2

ひよこ豆を圧力鍋に入れ、全体がかくれるぐらいの水を加えます。

ひよこ豆の茹で方。

Step 3

蓋を閉めておもりをのせ、強火にかけます。

ひよこ豆の茹で方。

Step 4

蒸気のシュッという音がしたら火を消します。(ピンが上がった状態になります)

茹でたひよこ豆。

圧力ピンが下がったら、蓋をあけて水切りして完成です。炊きあがりのひよこ豆はこんな感じ。簡単に指でつぶせる柔らかさです。炊きたてはホクホクで美味しいので、まずはそのまま食べてみてください!

レシピのヒント

  • 水戻しの間に、たまに水があふれてしまうことがあります。必ず大きめのボウルを使い、心配であれば、ボウルをシンクの中に置いておくと安心です。
  • 水戻しの時は豆の2倍から3倍の量を加えてください。水が足りなくなったらその都度水を追加してください。戻したひよこ豆は戻す前の2倍ぐらいの大きさになります。
  • 茹でたひよこ豆をすぐ使わない分はフリーザーバックに入れて冷凍保存してください。冷凍のままスープに入れたり、カレーに入れたり、自然解凍してサラダやフムスもおすすめです。

無料ベジタリアンeBookをダウンロード!

ニュースレターにご登録いただくと、簡単ベジタリアンレシピを掲載した無料eBookをプレゼント!ぜひご活用ください!

Vegetarian free ebook image.

無料eBookプレゼント!

ベジタリアンレシピeBook

こちらのベジタリアンレシピもおすすめ!

レシピをレビューする!

このひよこ豆の茹で方レシピを試してみたら、星評価でレビューお願いします!また、質問や感想はコメント欄をご利用ください。ご意見お待ちしています!

圧力鍋で簡単!ふっくら仕上がるひよこ豆の茹で方

5 from 2 votes
Prep: 6 hours
Cook: 20 minutes
Total: 6 hours 20 minutes
Servings: 4
Author: Juri Austin
圧力鍋を使ったひよこ豆の簡単な茹で方をご紹介します。茹でたてのひよこ豆はサラダやスープに大活躍。おうちで気軽に豆料理を楽しみましょう!
乾燥ひよこ豆
Save the Recipe via Email (Recipe Posts)

Save This Recipe!

Enter your email and I’ll send this recipe straight to your inbox! You’ll also get new, simple recipes every week!

Ingredients
  

  • 乾燥ひよこ豆 2カップ
  • 水 適量

Instructions
 

  1. 大きめのボウルに乾燥ひよこ豆を入れ、たっぷりの水(ひよこ豆の2から3倍)を加えて、一晩かけて戻します。
  2. 圧力鍋に水切りしたひよこ豆を入れ、ひよこ豆がかぶるぐらいのお水を加えます。蓋を閉め、おもりをつけて強火にかけます。
  3. 圧力がかかって蒸気がシューッとなったら火を止めます。
  4. 圧力鍋のピンが下がったら、蓋をあけて水切りします。

Notes

  • おもり式の圧力鍋を使ったレシピになります。使用している圧力鍋はゼロ活力鍋です。
  • 加熱時間はお持ちの圧力鍋の使用方法をご確認ください。
  • 保存方法:冷蔵なら5日、冷凍なら1ヶ月を目安に使い切ってください。

This nutritional information is estimated and provided for general reference only.

Course: 豆料理
Cuisine: 洋食
Keyword: ひよこ豆, 戻し方, 茹で方

Did You Make This Recipe?

Please leave a review!!

類似投稿

5 from 2 votes (2 ratings without comment)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Recipe Rating