小麦粉を一切使わない、卵もバターも使わない、ココナッツ風味のオートミールクッキーです。食物繊維たっぷりのオートミールで、ヘルシーなクッキーを作ってみませんか?

ヘルシー素材のオートミールで作った、ザックザクな食感が楽しめるおやつです。
そして、このレシピは、小麦粉を使わない、グルテンフリークッキー。小麦粉が苦手、糖質カットしてるという方にも気に入っていただけると思います。
- こんな方にオススメ!
- オートミールでおやつを作りたい
- ヘルシーなクッキーを作りたい
- 糖質制限している
では、材料や作り方を詳しく解説していきます。最後までぜひご覧ください。レシピだけ確認したい方は、後半のレシピカードへどうぞ。
このレシピの特徴
- 材料5つ、小麦粉不使用
- 卵・バターなし
- グルテンフリー・ヴィーガン
- ココナッツ風味 (ココナッツフレーク・ココナッツオイル使用)
- 焼き時間15分
📋 必要な材料
使う材料はこちら!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)
- オートミール
- ココナッツフレーク:ココナッツフレークをお持ちでなければ省いても大丈夫です
- アーモンド:無塩のローストしたものを使っています
- ココナッツオイル:ココナッツオイルをお持ちでなければ他の油で代用できます。太白ごま油やサラダ油や、バターでも代用できます。
- メープルシロップ:はちみつやアガベなど他のシロップでも代用できます。
🔪作り方の詳しい解説
では、詳しい工程をみていきましょう。作り方の動画もありますのでご覧ください。
まずは、オーブンを180度に予熱します。
- 材料の準備:アーモンドを3-4等分ぐらいの大きさに刻み、ココナッツオイルが固まっていればレンジで溶かしておきます (気温が25度以下だと固まります)。
- 材料を混ぜる:全ての材料をボウルに入れ、混ぜ合わせます。
- 成形する:丸いクッキー型の中にスプーン2-3杯入れ(厚みは1cm以下)、上から押し込んで形を作ります。小さな計量カップの底を使って、ギュギュっと押しています。まとまりにくい生地なので、型を抜くときはゆっくりと。
- 焼く:180度で予熱したオーブンで15分焼きます。
ザクザクとした、食べ応えがたまらないオートミールクッキーが出来ました!
出来立てはまだ崩れやすいので、完全に冷めてからお召し上がりください!
生地がまとまらないとき
生地がまとまりそうもないなと感じたら、オートミールの半量をフードプロセッサーで細かく粉状にしてから他の材料と混ぜて下さい。そうすると生地がまとまりやすくなります。
または、アーモンドプードルや、米粉などの粉を少量加えてみるのもおすすめです。
食べ方
まずはそのままで、ザクザク感をお楽しみください。
焼いた後にバラバラに形が崩れてしまったら、グラノーラとしてお召し上がりください。お好きなミルクと混ぜたり、ヨーグルトと混ぜたて食べると美味しいです。
私は、オートミールクッキーを割って、ヨーグルトの上にのせ、レーズンやドライいちじくをトッピングして食べるのがお気に入りです。
まとめ
オートミールクッキーをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?作り方は、混ぜて焼くだけなので、簡単シンプルです。栄養豊富なオートミールのおやつ、ぜひお試しを!
一度食べたらまた作りたくなる美味しさです:)
最後まで読んでいただきありがとうございます♡ みなさんのコメントやレビューは、レシピ投稿の励みになります。
下のコメント欄より、お気軽にコメント、または★でレビューをお願いします!
Chef JA Cooks(シェフジェイクックス)はヴィーガン・ベジタリアンレシピを中心に、シンプルでヘルシーな家庭料理がテーマのフードブログです。和食から洋食まで、調理プロセスの詳しい解説を含めたレシピを発信しています。
こちらのクッキーレシピもおすすめ!
📖 Recipe
『小麦粉なし』オートミールクッキーの作り方
Print Pin RateInstructions
- オーブンを予熱:180度に予熱する。
- 材料の下準備:アーモンドを刻む、ココナッツオイルをレンジで溶かす。
- 材料を混ぜる:全ての材料をボウルに入れ、混ぜ合わせる。
- 成形する:シリコンマット(またはクッキングシート)の上にクッキー型を置き、中にスプーン2-3杯入れ、上から押し込んで形を作る(厚みは1cm以下にする)。
- 焼く:天板にシリコンマットをのせ、180度で15分焼く。
コメントを残す