椎茸と昆布のヴィーガンだし
必要な材料
このレシピで使う材料はこちら!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)

椎茸と昆布の保管
干し椎茸と昆布は乾物なので、プラスチック容器やフリーザーバッグに入れ、湿気の少ない冷暗所で保管してください。私は取り出しやすいプラスチック容器に入れて、キッチンの戸棚で保管しています。

しいたけと昆布のだしの取り方
では、作り方のステップをみていきましょう(詳細はレシピカードへ)。

- ガラスのボトルに干し椎茸、昆布、水を入れ、蓋を閉めます。
- 冷蔵庫に約5時間以上おき、水出しします。
- だしが出て黄金色になったら、椎茸と昆布を取り出します。(左はだしが出る前、右はだしが出た後)

だしの保存
だしがらの活用方法
だしを取った後の椎茸と昆布は、そのまま料理の具材として使えます。
無料ベジタリアンeBookをダウンロード!
ニュースレターにご登録いただくと、簡単ベジタリアンレシピを掲載した無料eBookをプレゼント!ぜひご活用ください!

無料eBookプレゼント!
ベジタリアンレシピeBook

レシピをレビューする!
このヴィーガンだしを試してみたら、星評価でレビューお願いします!また、質問や感想はコメント欄をご利用ください。ご意見お待ちしています!
椎茸と昆布のヴィーガンだし
やさしい味わいが魅力の、干し椎茸と昆布で作るヴィーガンだしをご紹介します。毎日の和食にぴったりな、水出しで簡単に作れるだしです!

Ingredients
Instructions
- ガラスボトルに干し椎茸、昆布、水を入れ、蓋をしめる。
- 冷蔵庫に5時間ほど置いておく。
- だしが出て黄金色になっていたら、しいたけと昆布を取り出す。
Video

Notes
- 保存方法:保存期間は、冷蔵庫で3日、冷凍庫では1ヶ月。
- ゆっくり水出し:5時間以上、できれば一晩おいて水出しするとより美味しくなります。昆布は水に入れたままにするとぬめりが出てしまうので、だしが出たら早めに取り出すことをお勧めします。
- もっと旨味を出したい時:昆布やしいたけの量を増やして、お好みの味に調整できます。
- だしから:味噌汁の具や炊き込みご飯の具として使ったり、みりんと醤油で味付けて佃煮を作ったりなど、捨てずに料理に使いましょう。
Nutrition
Serving: 800mlCalories: 46kcalCarbohydrates: 14gProtein: -2gFat: 0.3gSodium: 39.3mgSugar: 0.2g
This nutritional information is estimated and provided for general reference only.