甘酢っぱくて、ポリポリ美味しい大根の漬物を紹介します。準備はたったの5分!調味料を混ぜて2−3日浸けておくだけの超簡単レシピ。子供にも人気です。

美味しそうな大根を見つけたら、ぜひお試しいただきたいのが、かんたんに作れる漬物!特に旬の時期には、安く手に入るので、丸ごと購入して使い切りましょう!
市販のものは着色料や保存料などの添加物がたくさん入っているので、手作りが理想です。おばあちゃんが作る昔ながらの漬物は作るのが大変だけど、このレシピはとっても手抜きなので、誰でも簡単に作れます!
- こんな方にオススメ!
- 大根のレシピが知りたい
- 大根が1本買って使いきりたい
- 簡単な漬物レシピが知りたい
では、材料や作り方を解説していきます。レシピだけ確認したい方は、後半のレシピカードへジャンプしてください!
このレシピの特徴
- 甘酸っぱい味付け
- 5分で準備完了、簡単レシピ
- 浸け時間は2−3日
- カリカリで子供も好き
大根の部位について

大根は使う場所によって味が異なります。
上の葉に近い部分は甘めで、下にいくとピッリッと辛味があります。サラダや生で食べる場合は上部が最適。
漬物はしっかり味を染み込ませるので、辛みが強い下の部分でも合います。部位によって調理方法を変えるだけで、いつもの料理がワンランク美味しくなります。
といった内容を"大根丸ごと使い切りレシピ”にまとめています。大根の基本情報から一本丸ごと使うレシピまで、参考にご覧ください。
📋 必要な材料
使う材料はこちら!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)

- 大根:下の辛味のある部分を使ってます。上でも、下でも、お好きな部位をお使いください。
- 塩麹:レシピでは、手作りの塩麹を使います。塩麹がない場合はお塩を小さじ1で代用してください。
- お酢:レシピでは米酢を使いましたが、他のお酢でも大丈夫です。
- 砂糖:レシピではきび砂糖を使いましたが、他のお砂糖でも大丈夫です。
🔪作り方の詳しい解説
では、作り方の流れをみていきましょう。レシピ動画もありますので、こちらも一緒にご覧ください。

- 大根の皮をむく
- 半分に切る
- つけ汁を混ぜる(塩麹、砂糖、米酢)
- 揉み込む
- 2−3日漬ける
- スライスする

出来上がり!
大根の水分が流れでて、つけ汁が増量します。このつけ汁も甘酸っぱくて美味しいので、我が家では飲み干します。糖分が気にならなければ、ぜひお試しください。
保存は冷蔵庫で、1週間ぐらいで食べ切りましょう。
大根丸ごと1本使い切りレシピ5品
大根丸ごと調理する様子が動画でご覧いただけます。漬物を作る様子も含まれているのでぜひこちらもお楽しみください!
YouTube動画 : 大根丸ごと使いきりレシピ5品 日本語字幕をONにすると作り方の説明が表示されます。不定期でYouTubeにレシピ動画を更新をしています。チャンネル登録お願いします!
大根は秋冬が美味しい季節!丸ごと一本購入して、色々なレシピを楽しんで見てはいかがですか?こちらの大根に関する記事も参考にどうぞ "大根丸ごと使い切りレシピ"
まとめ

さて、甘酸っぱい大根の漬物の作り方についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
調味料を混ぜてつけておくだけで、カリカリ美味しい一品が完成です。箸休めに、おつまみに、子供のおやつに、ぜひご活用ください。
最後まで読んでいただきありがとうございます♡ このレシピを作ってみた方、気に入ったという方、下のコメント欄より、スター★でレビューをお願いします!
Chef JA Cooks(シェフジェイクックス)はヴィーガン・ベジタリアンレシピを中心に、シンプルでヘルシーな家庭料理がテーマのフードブログです。和食から洋食まで、調理プロセスの詳しい解説を含めたレシピを発信しています。こんなレシピが知りたい、この素材ってどう使うの?など、ご質問があればお気軽に下のコメント欄より送信ください。
大根を使ったおすすめレシピ
📖 Recipe

甘酸っぱい大根の漬物
Print Pin SaveInstructions
- 大根を切る:大根の皮をむき、縦に半分にカットする。
- 袋に入れる:塩麹、砂糖、お酢を混ぜ合わせ、大根と一緒にポリ袋に入れる。
- 揉む:手でしっかり揉み込む。
- 漬ける:ポリ袋の口を閉じて容器に入れ、2-3日冷蔵庫で寝かせる。
- 切る:袋を開け、保存容器に移し、食べやすい大きさにスライスする。
Video
Notes
- 保存:冷蔵庫で1週間。
- 代替材料:塩麹が無い場合は、塩小さじ1で代用してください。
- レシピでは辛味のある下の部分を選びましたが、上でも真ん中でもお好きな部位をお使いください。
- 2-3日後に味がしみていたら出来上がり。浸かり足りないかな、という場合はもう少し寝かせてみてください。
コメントを残す