• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chef JA Cooks
  • Recipes
  • About
  • Shop
  • English
    • メール
    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • Recipes
  • About
  • Shop
  • English
    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Youtube
  • search icon
    Homepage link
    • Recipes
    • About
    • Shop
    • English
    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Youtube
  • ×

    Home » Recipes » おやつ

    『もちもちおやつ』かぼちゃ団子の作り方

    1月 22, 2023 by JURI · This post may contain affiliate links

    5 from 3 votes
    JUMP TO RECIPE JUMP TO VIDEO

    もちもち美味しいかぼちゃのおやつといえば、北海道の郷土料理、かぼちゃ団子 ! マッシュしたかぼちゃと片栗粉を混ぜて焼いただけ。子供に人気、簡単おやつです。

    かぼちゃ団子

    北海道出身の私にとって、子供の頃のおやつといえば、かぼちゃ団子!焼きたてはもちもち!かぼちゃの自然な甘みがたまらなく美味しい!何個でも食べられます。

    我が家の子供たちにも大人気!おかわりをリクエスされ、作ってもすぐ消えていきます。

    材料はかぼちゃと片栗粉だけなので、簡単、お手軽!ぜひかぼちゃ団子でおやつタイム、いかがでしょうか?

      こんな方にオススメ!
    • かぼちゃが好き
    • かぼちゃ団子の作り方が知りたい
    • かぼちゃ団子のアレンジ方法や作り方のコツが知りたい

    では、材料や作り方を詳しく解説していきます。最後までぜひご覧ください。レシピだけ確認したい方は、後半のレシピカードへどうぞ。

    Jump to:
    • このレシピの特徴
    • 📋 必要な材料
    • 🔪作り方の詳しい解説
    • かぼちゃ団子のアレンジ
    • まとめ
    • 📖 Recipe

    このレシピの特徴

    • 材料はかぼちゃと片栗粉だけ
    • もちもちで美味しい、簡単おやつ
    • みたらしタレレシピ付き
    • かぼちゃ団子のアレンジレシピもあり

    📋 必要な材料

    かぼちゃ丸ごと

    使う材料はかぼちゃと片栗粉だけ!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)

    ということは、かぼちゃ団子のできばえは、かぼちゃの素材の味しだい、ということになります。

    秋冬に出回る北海道産のかぼちゃなら、熟成して甘みが増しているので、間違いなく美味しいかぼちゃ団子が作れます。

    それ以外の季節のかぼちゃでは、水分が多かったり、甘みが少なかったり、、、味にばらつきがあるので、いったん調理したかぼちゃの味見をしてから、片栗粉の分量を調整する必要があります。

    かぼちゃと片栗粉の割合

    このレシピで使用したかぼちゃは水分少なめの、ホクホクしたかぼちゃです。かぼちゃ¼個(250g)に対し、片栗粉は大さじ2(20g)、加えています。

    水分が多いかぼちゃの場合、レシピと同じ分量では生地がゆるくなってしまいます。その場合は、片栗粉の分量を増やしてください。大さじ3、大さじ4と少しづつ加えながら、生地のまとまり具合を確認してみてください。

    時期によっては、どれも水分の多いかぼちゃばかり、ということもあります。そんな時は、冷凍品の北海道かぼちゃを利用するのもいいでしょう。

    かぼちゃの選び方は下記のレシピに書いていますので、良かったらこちらもご覧ください。

    参考レシピかぼちゃマフィン

    🔪作り方の詳しい解説

    では、詳しい工程をみていきましょう。レシピ動画もありますので、こちらもご覧ください。

    かぼちゃ団子の作り方ステップ
    1. かぼちゃを蒸す : 鍋に蒸し器を入れ、お水を入れておきます。かぼちゃを適当な大きさに切り、鍋に入れ、蓋をして中火にかけます。(かぼちゃを茹でたり、レンジで加熱でもOK)
    2. かぼちゃを蒸す:ぐつぐつしてきたら、火を弱め、10分ほど蒸します。終わったら、竹串を通して火が通っているか確認してください。
    3. 生地を作る:ボウルに蒸したかぼちゃ(皮ごと)と、片栗粉を入れ、マッシュして団子の生地を作ります。(皮のかたまりが少し残る程度でも大丈夫です)
    4. 丸く成形する:生地をひとつかみし、手のひらで丸めて押して形を作ります。(生地がゆるい場合は、片栗粉を加えてください)
    5. かぼちゃ団子を焼く: フライパンを中火で温め、油をひき、かぼちゃ団子を並べ、2分焼きます。ヘラで上からちょっと押さえて焼いてあげると、全面に焼き色が付き、香ばしく美味しくなります。
    6. 片面も焼く:かぼちゃ団子をひっくり返し、片面も2分焼きます。
    かぼちゃ団子とみたらしだれ

    出来立てをそのままガブリ!もちもちで、美味しいです!

    みたらし団子風

    もし、ちょっと甘みが物足りないなと感じたら、あまじょっぱい「みたらしだれ」をかけてみてはいかがでしょうか?すぐ作れます。

    砂糖、醤油、みりんを鍋に入れて中火にかけ、沸騰したら、水で片栗粉をといて加え、とろみがつくまで火にかけてください。(分量はレシピカードをご覧ください)

    かぼちゃ団子の上にかけたり、ディップして、みたらし団子風もお楽しみください!

    保存

    冷蔵保存なら5日くらいです。それ以上なら、フリーザーバックに入れ、冷凍庫で保存してください。

    我が家では多めに作って冷凍保存しています。おすすめです。

    冷凍のまま焼いておやつにしたり、そのままスープに入れたり、冷凍ストックがあると便利です。

    かぼちゃ団子のアレンジ

    そのままでも美味しいかぼちゃ団子ですが、もうワンステップ加えると、また格別!

    • みたらし団子風:焼いたかぼちゃ団子に、みたらしだれ(レシピは下へ)をかけて
    • あんこ入り: 丸めたあんこを中に入れて焼く
    • チーズ入り : 6Pチーズを小さくカットして中に入れて焼く
    • おしるこ:おもちの焼いたかぼちゃ団子を入れる
    • ごま団子:ごまをまぶして焼く

    かぼちゃ団子汁

    おやつ以外にも、夕食のおかずとして、かぼちゃ団子汁はいかがでしょうか?

    和風な醤油ベースのスープ、お味噌汁から、洋風なコンソメスープ、トマトスープ、クリームシチューでもOK。

    スープ完成の数分前にぽんっと入れて、温めてからどうぞ。寒い日のおかずにぴったりです。

    まとめ

    かぼちゃ団子

    さて、かぼちゃ団子を紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?

    我が家の子供達には大人気のおやつです。材料はかぼちゃと片栗粉だけで作れちゃうのが嬉しいですね。ぜひお試しください。

    最後まで読んでいただきありがとうございます♡ みなさんのコメントやレビューは、レシピ投稿の励みになります。

    下のコメント欄より、お気軽にコメント、または★でレビューをお願いします!

    Chef JA Cooks(シェフジェイクックス)はヴィーガン・ベジタリアンレシピを中心に、シンプルでヘルシーな家庭料理がテーマのフードブログです。和食から洋食まで、調理プロセスの詳しい解説を含めたレシピを発信しています。こんなレシピが知りたい、この素材ってどう使うの?など、ご質問があればお気軽に下のコメント欄より送信ください。

    おすすめかぼちゃレシピ

    • かぼちゃと人参のキヌアサラダ
    • レンコンとかぼちゃのひじきサラダ
    • かぼちゃの豆乳味噌汁
    • ヴィーガンかぼちゃマフィン

    📖 Recipe

    『もちもちおやつ』かぼちゃ団子の作り方

    『もちもちおやつ』かぼちゃ団子の作り方

    5 from 3 votes
    Print Pin Rate
    Prep: 2 minutes
    Cook: 15 minutes
    Total: 17 minutes
    Servings: 4 人分
    Author: JURI
    もちもち美味しいかぼちゃのおやつといえば、北海道の郷土料理、かぼちゃ団子 ! マッシュしたかぼちゃと片栗粉を混ぜて焼いただけ。子供に人気、簡単おやつです。
    Prevent your screen from going dark

    Ingredients

    • かぼちゃ ¼個, 250g
    • 片栗粉  大さじ2
    • 油 適量, 焼く用

    みたらしだれ

    • 砂糖 大さじ1
    • 醤油 大さじ1
    • みりん 大さじ1
    • 片栗粉 小さじ1
    • 水 大さじ3

    Instructions

    • かぼちゃを蒸す:鍋に蒸し器、水、かぼちゃを入れ、蓋をして、かぼちゃが柔らかくなるまで10分ほど蒸す。
    • 生地を作る:蒸したかぼちゃをボールに移し、マッシュし、片栗粉を加えて混ぜ、かぼちゃ団子の生地を作る。
    • 丸く成形する:生地をひとつかみし、手のひらで丸めて押して形を作る。
    • 焼く:中火にかけたフライパンに油をひき、かぼちゃ団子を並べ、片面2分づつ焼く。
    • みたらしだれ:砂糖、醤油、みりんを鍋に入れて、中火で沸騰したら、水とき片栗粉を加え、とろみをつける。

    Video

    Notes

    • かぼちゃはゆでたり、電子レンジで加熱してもOKです
    • かぼちゃ団子をフライパンに並べた後、ヘラで少し押して焼いてあげると、焼き色が付き、香ばしく美味しくなります
    • かぼちゃの水分が多くて生地がまとまらない場合は、片栗粉を大さじ1づつ加えて、硬さを調整してください。

    Nutrition

    Serving: 1個分 | Calories: 25kcal | Carbohydrates: 4.1g | Protein: 0.2g | Fat: 1g | Sodium: 35.2mg | Sugar: 1.8g
    Course: デザート
    Cuisine: 和食
    Keyword: ヴィーガン, かぼちゃ団子
    Did You Make This Recipe?Please leave a star rating!

    More おやつ

    • 『卵・バターなし』かぼちゃマフィン
    • 米粉でつくるカカオマフィン(グルテンフリー)
    • 米粉でつくる抹茶マフィン(グルテンフリー)
    • 「バター・卵なし」抹茶パウンドケーキ(ヴィーガン)

    Reader Interactions

    コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

    Recipe Rating




    最初のサイドバー

    Popular Recipes

    • 『お好きな具で』かけそばのレシピ
    • 大根の漬物
    • 『大根まるごと』使い切り5レシピ
    • 具材もう迷わない! 🍙混ぜご飯おにぎり17選
    • 『バター・卵なし』バナナケーキ(ヴィーガン)
    • 『小麦粉なし』オートミールクッキーの作り方

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Youtube
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish

    Footer

    ^ トップへ

    About

    • サイトについて
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

    Language

    • Japanese
    • English

    Chef JA CooksはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。読者の方がアフィリエイトリンクをクリックして商品を購入すると、Chef JA Cooksは紹介料を受け取ります。読者の方には追加費用はかかりません。

    Copyright © 2022 Chef JA Cooks

    133 shares