• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chef JA Cooks
  • Recipes
  • About
  • Shop
  • English
    • メール
    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • Recipes
  • About
  • Shop
  • English
    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Youtube
  • search icon
    Homepage link
    • Recipes
    • About
    • Shop
    • English
    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Youtube
  • ×

    Home » Recipes » おやつ

    『卵・バターなし』かぼちゃマフィン

    1月 26, 2023 by JURI · This post may contain affiliate links

    5 from 3 votes
    JUMP TO RECIPE JUMP TO VIDEO

    ペーストにしたかぼちゃを混ぜ込んだ、優しい甘みが美味しいかぼちゃマフィンを紹介します。バターも卵も使わないけど、ふわふわでしっとり。簡単レシピなので、お子さんと一緒に作ってみてはいかがですか?

    『卵・バターなし』かぼちゃマフィン(ヴィーガン)

    夏の終わり頃から出回る、熟した甘くて美味しいかぼちゃ。かぼちゃ好きの方にとっては、美味しいかぼちゃが手軽に安く買えるこの時期は嬉しい限りですね。

    そして、水分が抜けてホクホクのかぼちゃはおやつ作りにぴったり!

    紹介するかぼちゃマフィンは、ワンボウルで作れ、工程も材料もシンプルなので、おやつ作り苦手な方でも大丈夫。さらに子供達にとっても好評です!

      こんな方にオススメ!
    • かぼちゃ好きの方
    • かぼちゃを使っておやつを作りたい
    • 子供が喜ぶ、簡単なかぼちゃレシピを探してる

    バターも卵も牛乳も使わないので、ヴィーガンの方、乳製品が苦手な方にもおすすめです。

    では、材料や作り方を解説していきます。レシピに入る前に、美味しいかぼちゃの見分け方も解説します。レシピだけ確認したい方は、後半のレシピカードへどうぞ。

    Jump to:
    • このレシピの特徴
    • 美味しいかぼちゃの見分け方
    • 📋 必要な材料
    • 🔪作り方の詳しい解説
    • ホットケーキミックスを使う場合
    • アレンジアイデア
    • まとめ
    • 📖 Recipe
    • 💬 Comments

    このレシピの特徴

    • 卵、乳製品は不使用(ヴィーガンレシピ)
    • ボウル1つでできる簡単レシピ
    • 6個分、焼き時間は25分

    美味しいかぼちゃの見分け方

    栗マロンかぼちゃ丸ごと

    こちらの写真は栗マロンかぼちゃ。九州と北海道のみで生産されている、こだわりのかぼちゃです。丁寧に栽培、保管されているので、一個あたりのお値段はちょっとお高いですが、ほくほくで濃厚な甘みがたまらなく美味しいです。

    かぼちゃの種類

    かぼちゃには色々な種類があります。

    • 坊ちゃんかぼちゃ
    • バターナッツ
    • プッチーニ など

    一般的なかぼちゃ(みなさんが食べているほとんどのかぼちゃ)は、西洋かぼちゃという種類で、代表的な品種が”えびすかぼちゃ”。表面に凸凹のない丸い形をした、甘みが強くホクホクな食感のかぼちゃです。国内で流通している9割が西洋カボチャです。

    見分けるポイント

    • 丸ごと購入する場合は、ヘタとグランドマークをチェック >> ヘタが乾燥してコルクのようになっているものは、しっかり熟成している証拠。かぼちゃの皮にあるオレンジ色の斑点は、グランドマークと言って、そこが地面と設置して緑色にならなかった部分です。濃いオレンジ色になっていれば熟して甘い証拠です。また、硬くて皮にツヤがあり、ずっしり重みのあるものも良品です。
    • カットしたものを購入する場合は、タネとワタをチェック >> タネがふっくら太って、タネとワタがぎっしり詰まっているものがしっかり熟しているものです。また、果肉の色が濃いのも美味しい目安です。

    スーパーにお買い物に行くときは、上記のポイントをチェックして、美味しいかぼちゃを見つけてくださいね。

    かぼちゃの保存方法

    そして、保存方法ですが、丸ごとなら、冷暗所に置いて2−3ヶ月保存できます。カットしたものは、タネとワタから傷んでくるので、中身をくり抜いてラップをして冷蔵庫で保管してください。

    かぼちゃの切り方

    皮がかたくて大変、手を切っちゃいそう、とかぼちゃ丸ごと購入するのをためらっている方。一番かたいヘタを取り除いてしまえば、あとは簡単に切れます。こちらの動画を参考に、かぼちゃ丸ごと切ってみてはいかがですか?

    📋 必要な材料

    使う材料はこちら!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)

    『卵・バターなし』かぼちゃマフィン(ヴィーガン)の材料
    • 薄力粉 >> ポストハーベストの心配がない、国産のものを使います
    • ベーキングパウダー >> アルミフリーのものを使います
    • 油 >> 太白ごま油を使います(無色透明でクセがないのでおかし作りに向いています)
    • 豆乳 >> 無調整のものを使います
    • メープルシロップ >> 甘みづけにはカナダ産のメープルシロップを使います
    • 砂糖 >> てん菜糖を使います

    もう少し詳しい説明は、ヴィーガンブルーベリーマフィンの中で記載していますので、参考にこちらもご覧ください。

    🔪作り方の詳しい解説

    では、詳しい工程をみていきましょう。かぼちゃマフィンの作り方動画もありますので、こちらもご覧ください

    事前準備として、生のかぼちゃをカットして、蒸すか茹でて加熱しておいてください。

    『卵・バターなし』かぼちゃマフィン(ヴィーガン)の作り方

    オーブンは180度に予熱してください。

    1. かぼちゃをマッシュする >> 蒸したかぼちゃの皮を取り除き、ボウルに入れ、マッシャーで潰してペースト状にします。残った皮はサラダにしたり、お味噌汁に入れたり、捨てずに使ってくださいね。(皮にはたっぷりのビタミンが含まれています) 
    2. 液体類を加える >> マッシュしたかぼちゃに、豆乳、油、砂糖、メープルシロップを加えます。
    3. 液体類を混ぜる >> 泡立て器でしっかりと混ぜ合わせます。
    4. 粉類を加える >> ボウルにストレーナーをのせ、薄力粉、ベーキングパウダーを加え、振るい入れます。
    5. 生地を完成させる >> スパチュラで全体をざっくり混ぜます。混ぜすぎると出来上がりが硬くなってしまうので、粉が少し残るくらいで大丈夫です。
    6. オーブンで焼く >> マフィン型(6個取り)に生地を流し入れ、180度に予熱したオーブンで25分焼きます。
    『卵・バターなし』かぼちゃマフィン(ヴィーガン)

    かわいいかぼちゃ色のマフィンができました!焼き上がって少し落ち着いてから、くるっとまわしながら型から外し、ケーキクーラーにのせて冷ましてください。

    もし、マフィンが型にくっついてしまった場合は、ナイフで側面を少し削ってから、取り出してください。気になる場合は、次回からは、油を型に少し塗る、またはグラシンカップを利用すると良いです。

    保存について

    すぐに食べない場合は、冷蔵庫に入れておいてください。3日以内を目安に食べ切りましょう。食べる時は、電子レンジで少し温めてあげるとふわふわに戻ります。

    長期保存の場合は、一個づつラップで包んで冷凍しましょう。保存期間は1ヶ月ほどです。

    ホットケーキミックスを使う場合

    便利なホットケーキミックスでおやつを作りたい、おやつ作りにはホットケーキミックスが欠かせない、という方へ。このかぼちゃマフィンは、ホットケーキミックスで代用できます。

    ホットケーキミックスは、小麦粉、砂糖、ベーキングパウダー、油脂が主な成分ですので、レシピの薄力粉の分量をホットケーキミックスに置き換えて、ベーキングパウダーと砂糖を省き、残りの材料を加えると、生地が完成します。ぜひお試しください。

    アレンジアイデア

    プレーンなかぼちゃマフィンを作ったら、2回目、3回目以降は、食感やルックスを変えてアレンジを楽しんでみてはいかがでしょうか。

    • グルテンフリーにしたいなら >> 薄力粉の全量を米粉に変える
    • ヘルシーにしたいなら >> 薄力粉の半分を全粒粉に変える
    • 見た目をアレンジしたいなら >> かぼちゃのタネをトッピング、刻んだナッツをトッピング、チョコチップを混ぜ込む

    まとめ

    ヴィーガンかぼちゃマフィンを手で持っている

    さて、かぼちゃマフィンを紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?

    熟した甘くて美味しいかぼちゃをおやつに使わない手はありません!作り方はとっても簡単です。手作りマフィンで楽しいおやつタイムを過ごしていただけたら嬉しいです。

    質問、感想などありましたら、お気軽にコメントください!

    最後まで読んでいただきありがとうございます♡ このレシピを作ってみた方、気に入ったという方、下の”コメントを残す”より、スター★でレビューをお願いします!

    Chef JA Cooks(シェフジェイクックス)はヴィーガン・ベジタリアンレシピを中心に、シンプルでヘルシーな家庭料理がテーマのフードブログです。和食から洋食まで、調理プロセスの詳しい解説を含めたレシピを発信しています。こんなレシピが知りたい、この素材ってどう使うの?など、ご質問があればお気軽に下のコメント欄より送信ください。

    おすすめかぼちゃレシピ

    • かぼちゃと人参のキヌアサラダ
    • レンコンとかぼちゃのひじきサラダ
    • かぼちゃの豆乳味噌汁
    • かぼちゃ団子

    📖 Recipe

    『卵・バターなし』かぼちゃマフィン

    『卵・バターなし』かぼちゃマフィン(ヴィーガン)

    5 from 3 votes
    Print Pin Rate
    Prep: 10 minutes
    Cook: 25 minutes
    Total: 35 minutes
    Servings: 6 個
    Author: JURI
    ペーストにしたかぼちゃを混ぜ込んだ、優しい甘みが美味しいかぼちゃマフィンを紹介します。バターも卵も使わないけど、ふわふわでしっとり。簡単レシピなので、お子さんと一緒に作ってみてはいかがですか?
    Prevent your screen from going dark

    Ingredients

    • 蒸したかぼちゃ 100g, 皮を除く

    A液体類

    • 豆乳 160g
    • 油 60g
    • 砂糖 30g
    • メープルシロップ 20g

    B粉類

    • 薄力粉 150g
    • ベーキングパウダー 小さじ2

    Instructions

    • オーブンを予熱: 180度。
    • かぼちゃを蒸す: かぼちゃを適当な大きさに切り、やわらかくなるまで10分ほど蒸す。
    • かぼちゃをマッシュ: かぼちゃの皮をむき、ボウルに入れ、マッシュしてペースト状にする。
    • 液体類を加える:Aを加えてよく混ぜる。
    • 粉類を加える: ボウルにストレーナーを置き、Bを加えて振るい入れ、ざっくり混ぜ。
    • 型に入れる: マフィン型に生地を均等に流し入れる。
    • 焼く:180度で予熱したオーブンで25分焼く。

    Video

    Notes

    • 道具:マフィン型は6個取り
    • 代替材料:豆乳は牛乳、または他のミルクで代用して構いません。油は太白ごま油を使用していますが、他の匂いが強くない油で代用していただけます(オリーブオイルはおすすめしません)。
    • かぼちゃは茹でたり、レンジで加熱しても大丈夫です。
    • オーブンから出した後はケーキクーラー(揚げ物バットでもOK)に型ごと置いて冷ましてください。
    • 型にくっついて取れない場合は、次回からは油を内側にうっすら塗ると取れやすくなります。もしくはグラシンカップを敷いて焼いてください。

    Nutrition

    Serving: 1個分 | Calories: 229kcal | Carbohydrates: 29.1g | Protein: 4.2g | Fat: 10g | Sodium: 21.6mg | Sugar: 15g
    Course: デザート
    Cuisine: 洋食
    Keyword: ヴィーガン, かぼちゃマフィン
    Did You Make This Recipe?Please leave a star rating!

    More おやつ

    • 米粉でつくるカカオマフィン(グルテンフリー)
    • 米粉でつくる抹茶マフィン(グルテンフリー)
    • 「バター・卵なし」抹茶パウンドケーキ(ヴィーガン)
    • 『バター・卵なし』バナナケーキ(ヴィーガン)

    Reader Interactions

    コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

    Recipe Rating




    最初のサイドバー

    Popular Recipes

    • 『お好きな具で』かけそばのレシピ
    • 大根の漬物
    • 『大根まるごと』使い切り5レシピ
    • 具材もう迷わない! 🍙混ぜご飯おにぎり17選
    • 『小麦粉なし』オートミールクッキーの作り方
    • ヨーグルトメーカーで作る米麹甘酒レシピ

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Youtube
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish

    Footer

    ^ トップへ

    About

    • サイトについて
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

    Language

    • Japanese
    • English

    Chef JA CooksはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。読者の方がアフィリエイトリンクをクリックして商品を購入すると、Chef JA Cooksは紹介料を受け取ります。読者の方には追加費用はかかりません。

    Copyright © 2022 Chef JA Cooks

    373 shares