風邪のひき始めで体調イマイチという時は、アップルジンジャーの甘酒スムージーがおすすめ!甘酒がエネルギーを補給し、りんごが腸を整え、生姜が血流を良くして早めの回復を助けてくれます!

栄養たっぷり甘酒を使ったスムージーレシピを紹介します!
こちらはりんごと生姜を加えたレシピです。ピリッとした辛味と優しい甘味を楽しめるドリンクとなっております。
風邪のひき始めで体調が良くなかったり、食欲がない時でもサラッと飲めます!スムージーを飲んで元気をもらいましょう!
(このレシピでは手作りの米麹甘酒を使ってスムージーを作ります。)
- こんな方にオススメ!
- 甘酒を毎日の生活に取り入れたい
- 甘酒をスムージーにしたい
- 甘酒スムージーのレシピが知りたい
他にも甘酒スムージーレシピありますのでぜひご覧ください。
では、材料や作り方を解説していきます。レシピだけ確認したい方は、後半のレシピカードへどうぞ。
このレシピの特徴
- 手作り甘酒で作るスムージー
- ヘルシードリンク
- サラッとした甘みとほんのりスパイシー
- 風邪のひきはじめにおすすめ
🍵米麹甘酒のレシピ
手作り米麹甘酒レシピが気になる方は、こちら→ヨーグルトメーカーで作る甘酒レシピをご覧ください!材料・道具から保存方法まで詳しく解説しています。
このレシピでは、手作り生甘酒をアイストレイに入れ、冷凍保存したものを使用しています。
📋 必要な材料
では、スムージーに使う材料を紹介!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)
- 米麹甘酒:写真は手作り甘酒を冷凍したものです。長期保存にはアイストレイを使って冷凍するのがおすすめです。もちろん市販の甘酒でもOK!
- りんご:りんごの皮には食物繊維が豊富なので皮ごと使います。りんごはお好きな品種をお選びください。おすすめは酸味があるジョナゴールドです。
- 生姜:こちらも皮ごと使います。皮の付近には殺菌作用のあるジンゲロールがたくさん含まれているので、皮ごとがおすすめです。
🔪作り方の詳しい解説
作り方は簡単!
りんごのタネとヘタを取り除き、生姜は小さくカットしておきます。そして、材料を全てブレンダーの容器に入れ、なめらかになるまで攪拌するだけです。数分で出来上がり!
水分はお好みで調整してください。さらっとしたスムージーが好みなら、お水を¼カップ追加し、とろっとしたスムージーが好みなら、お水を¼カップ減らしてお試しください!
ちなみに、材料の切り方や容器に入れる順番など、グリーンスムージーの作り方動画で実際の流れが確認できますのでぜひご覧ください。
グラスに注いでさっそくどうぞ!
ほんのり甘酸っぱいさらっとしたスムージーです。もし冷たい飲み物が苦手なら、少し温めて(65度以下)飲むのもおすすめです。
酸化する前に飲みましょう
生姜もりんごも空気に触れると酸化してしまいます。
特に生姜は酸化すると殺菌作用が減ってしまうので、できれば飲む直前に作って、出来立てフレッシュスムージーをお召し上がりください!
おすすめブレンダー
スムージーは、仕上がりの滑らかさがポイント!
私が愛用しているのはBlendtecで、スタバでも使われているハイパワーなブレンダーです。
もうかれこれ8年ほど毎日使っていますが、まだまだ現役です。値段は可愛くはありませんが、エントリーレベルのブレンダーとは比べられないほどの滑らかな仕上がりです!
滑らかなスムージーを楽しみたいなら、マストバイです!!
バリエーション
カラフルな甘酒スムージーをお楽しみください!どの甘酒スムージーが好きですか?
まとめ
りんごと生姜を使った甘酒スムージーをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
美味しいのに栄養価が高く、風邪予防に良いし、お通じにも良いし、とにかくカラダにいいことだらけのドリンクです。ぜひお試しを!
質問、感想などありましたら、お気軽にコメントください!
最後まで読んでいただきありがとうございます♡ このレシピを作ってみた方、気に入ったという方、レシピカード内のスター★でレビューをお願いします!
Chef JA Cooks(シェフジェイクックス)はヴィーガン・ベジタリアンレシピを中心に、シンプルでヘルシーな家庭料理がテーマのフードブログです。和食から洋食まで、調理プロセスの詳しい解説を含めたレシピを発信しています。こんなレシピが知りたい、この素材ってどう使うの?など、ご質問があればお気軽に下のコメント欄より送信ください。
おすすめ甘酒レシピ
📖 Recipe
アップルジンジャーの甘酒スムージー
Print Pin RateIngredients
- 甘酒 100g, キューブなら5個
- りんご 1個, ヘタとタネを取り除き、皮ごと使う
- 生姜 1かけ, 皮ごと使う
- 水 1.5カップ
Instructions
- 攪拌する : 全ての材料をブレンダーの容器に入れ、なめらかになるまで攪拌する(1-2分)。
Notes
- 甘酒は、手作り甘酒をアイストレイに入れ、冷凍保存したものを使用していますが、市販のものでもかまいません。
- フルーツは、皮付近にも栄養が詰まっているので、食べられる物は皮ごと使います。
- レシピは作りやすい分量にしました。お好みで甘酒やフルーツを追加して、好みの味に調整してください。また、さらっとしたスムージーが好みなら、お水を追加し、とろっとしたスムージーが好みなら、お水を減らしてください。
コメントを残す