フルーツジュースを使ったフレーバーコンブチャの作り方
ご自宅でオリジナルのフレーバーコンブチャを作ってみませんか?市販のフルーツジュースを加えて2次発酵する作り方を紹介します。そのまま飲んだり、お酒がお好きな方は、お酒とわるのもおすすめ!

コンブチャ初めての方は、以下のコンブチャガイドから始めてみましょう。
このレシピの特徴
- 自家製コンブチャの作り方:2次発酵編
- フルーツジュースを加えたコンブチャ
- ボトルオープンの注意点
- フレーバーバリエーション
フレーバーコンブチャとは??

1次発酵が済んだコンブチャに、フルーツなどのフレーバーを加えて密封できるボトルに入れて、2日から3日ほど常温に置いて発酵させます。
そうすると、コンブチャの酵母が、フルーツに含まれる糖分を分解して炭酸ガスを作ります。そうして出来上がったコンブチャを、コンブチャ2次発酵、またはフレーバーコンブチャと呼びます。
フレーバーの加え方はいくつかありますが、このレシピではフルーツジュースを加えてフレーバーコンブチャを作ります。詳しくはフレーバーコンブチャの作り方もご覧ください!
📋 必要な材料
使う材料はこちら!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)

- フルーツジュース:スーパーで手軽に手に入る果汁100%ジュースを使用します。今回はパイナップルジュースを使います。お好きなフルーツでお試しください!
- 1次発酵したコンブチャ:作り方はコンブチャ1次発酵をご覧ください。
🔪作り方の詳しい解説
では、作り方を解説していきます。レシピ動画もご覧ください!

まず最初に、スイングトップボトルを洗って消毒しておいてください。
- 1次発酵したコンブチャ2カップとスコービーを次回の発酵のために取り分けておく
- コンブチャをよく混ぜる
- スイングトップボトルにじょうごをのせ、フルーツジュースを入れる
- 同様にコンブチャを入れる
- ボトルの口をキッチンペーパーで拭いて、蓋をする
- 日付を書いたテープを貼り、冷暗所で発酵する
2次発酵する
次は発酵のプロセスになります。

直射日光の当たらない室温に置いて発酵させます。私はキッチンカウンターの隅に置いています。
発酵日数は2日から6日くらいです。室温によって発酵スピードが変わります。ざっくり言うと、暖かい季節なら2−3日、寒い季節なら5−6日、といった感じです。
また、ご自身の味の好みにより開けるタイミングを調整しても良いです。甘めで微炭酸がお好みなら2日目で、酸味があって強めの炭酸がお好みなら6日、またはそれ以上発酵してもOK!
ボトルオープン!
ボトルを開ける前に、必ず冷蔵庫に入れて冷やしてください。冷やしてから開けた方が中の炭酸が噴き出しにくいです。

ボトルの開け方ですが、蓋を抑えたままスイングトップボトルの金具を下ろします。ボトルの中から圧を感じると思うので、少しそのまま待ってシュワシュワの炭酸が落ち着いたところでコップに注いでください。
いちど大失敗したことがあります。蓋を抑えずにポンっと開けてしまってコンブチャが部屋中に噴射してしまったことがあります。天井にまで飛んでいきました。。。その後の掃除が大変でした。。。
ということもありますので、開けるときは必ず蓋を抑え、ゆっくりと開けてください。ボトルを開ける様子はこちらの動画をご覧いただければ参考になると思います。
オレンジジュースコンブチャ

同じコンブチャを使って発酵期間が同じでも、加えたフレーバーによって味や炭酸ガスの量に差が出ます。
オレンジジュースで作ったコンブチャは、コップに入れると半分ぐらいは泡になるほど炭酸しっかりめ。そして甘さと酸味のバランスが良いです。
パイナップルジュースコンブチャ

パイナップルジュースのコンブチャもオレンジと同様に、しっかり発泡して、シュワシュワ感が楽しめます。こちらも甘みと酸味のバランスちょうどよくて美味しかったです。
グレープジュースコンブチャ

グレープジュースで作ったコンブチャは、オレンジとパイナップルと比べるとスッキリと爽やかな味わいになりました。しかも微炭酸なので炭酸が苦手な方におすすめです!
バリエーション

お好きなフレーバーを加えて、オリジナルなフレーバーコンブチャを作ってみましょう!
こんなバリエも美味しいです!
- リンゴジュースコンブチャ
- マンゴージュースコンブチャ
- ピーチジュースコンブチャ
- ブルーベリージュースコンブチャ
- みかんジュースコンブチャ
他にもフルーツをピューレにして作るコンブチャもありますので、こちらも併せてご覧ください!
- ミックスベリーコンブチャ
- マンゴーコンブチャ
無料ベジタリアンeBookをダウンロード!
ニュースレターにご登録いただくと、簡単ベジタリアンレシピを掲載した無料eBookをプレゼント!ぜひご活用ください!

無料eBookプレゼント!
ベジタリアンレシピeBook

レシピをレビューする!
このフレーバーコンブチャを試してみたら、星評価でレビューお願いします!また、質問や感想はコメント欄をご利用ください。ご意見お待ちしています!
フルーツジュースを使ったフレーバーコンブチャの作り方

Ingredients
Instructions
- ボトル消毒:スイングトップボトルを洗って消毒する。
- スコービーを取り出す:1次発酵したコンブチャ2カップとスコービーを次回の発酵のために取り分けておく。
- 混ぜる:コンブチャに含まれる酵母を均等に分散させるため、コンブチャをかき混ぜる。
- ジュースを加える:スイングトップボトルにじょうごをのせフルーツジュースを入れる。
- コンブチャを加える:同様にコンブチャを入れる。
- 発酵する:蓋をして、日付を書いたテープを貼り、冷暗所で発酵する(2日から6日)。
- 冷やす:発酵が終わったら冷蔵庫で冷やす。
Video

Notes
- 道具:スイングトップボトル(360ml)、じょうご(9cm)、レードル(おたま)(またはピッチャー)、マスキングテープ
- ボトルに入れる前に、1次発酵したコンブチャを必ずかき混ぜてください。中の細菌と酵母がコンブチャ全体に均等になるようにすることで、2次発酵の品質を一定にします。
- 室温によって発酵スピードが変わります。暖かい季節なら2−3日、寒い季節なら5−6日を目安としてください。
- ボトルを開ける前に、必ず冷蔵庫に入れて冷やしてください。冷やしてから開けた方が中の炭酸が噴き出しにくいです。
- ボトルを開けるときは必ず蓋を抑え、ゆっくりと開けてください。
Nutrition
This nutritional information is estimated and provided for general reference only.