材料は5つだけ!シンプルな材料で作る基本のスパニッシュオムレツのレシピを紹介します。普段のおかずはもちろん、おもてなしにも喜ばれます。ぜひお試しを!

我が家の人気メニュー、スパニッシュオムレツ。スペインではトルティージャ(tortilla de patatas)と呼ばれ、どのお店に行っても必ずある定番メニューです。このレシピは本場スペインの味をイメージして作っています。
中のジャガイモはしっとり、ボリュームがあって、焼きたても美味しいですが、冷めても美味しい。友人が遊びに来る時のおもてなしや、ピクニックのメニューとしてとっても重宝するレシピです。ケーキみたいで見た目も華やかで、取り分けやすいのがいいですね。
- こんな方にオススメ!
- オムレツが好き・卵料理が好き
- 基本のスパニッシュオムレツレシピが知りたい
- 簡単で美味しいスパニッシュオムレツを作りたい
- おうちパーティー用のレシピを探している
では、材料や作り方を解説していきます!レシピだけ確認したい方は、後半のレシピカードへどうぞ。
このレシピの特徴
- 簡単でシンプルなスパニッシュオムレツ
- 調理時間:20分
- 材料は5つだけ
- 具材のバリエーション
📋 必要な材料
使う材料はこちら!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)

- 卵
- じゃがいも
- 玉ねぎ
- 塩
- オリーブオイル
材料は、5つだけ。普段使う材料で作れます。
オリーブオイルは、エクストラバージンでもピュアでもどちらでもOKです。レシピではエクストラバージンを使いました。
🔪作り方の解説
では、作り方のステップをみていきましょう(詳細はレシピカードへ)。レシピ動画もありますので、わかりにくい工程がある場合は参考にご覧ください。

- じゃがいもを切る
- 玉ねぎを切る
- フライパンに卵以外の材料を入れる
- 蓋をして弱火で10分オイル煮する
- 10分後
- 油切り(余った油は後で使います)

- 溶いた卵と具材を混ぜ合わせる
- フライパンを温めオリーブオイルを引く
- 卵液を流し入れ、蓋をして弱火で7分焼く
- 7分後
- お皿に移し
- 反対側も弱火で焼く

粗熱が取れてから、お好みの大きさに切り分け、ケチャップやマヨネーズをかけてお召し上がりください!
サラダやパンを添えてワンプレートランチはいかがですか?
ポイント
スパニッシュオムレツを美味しく作るポイントは、ジャガイモをオリーブオイルと一緒に低温でじっくり煮ることです。ジャガイモを茹でるとホクホクになりますが、オイル煮するとなめらかな食感になります。
私はこのオムレツを数え切れないほど作っていますが、毎回焼き加減が異なります。レシピに目安の焼き時間は記載していますが、その都度オムレツの様子をみながら、焼く時間と火加減を調整してください。
また、フライパンに油を満遍なく引かないと、くっついてひっくり返せないという失敗がたまに起るので(経験済み)、こちらもご注意ください。
バリエーション
基本のスパニッシュオムレツをベースに、ジャガイモの代わりに色々な具材を加えてみてはいかがでしょうか。
- ほうれん草とトマト、マッシュルームを加えて、鮮やかな野菜オムレツに。
- ブロッコリーやレタスなど、サラダ用に余った野菜を加えて、緑のヘルシーオムレツに。
- アボカドとサーモンを加えて、ご馳走オムレツに。
- 残り物のパスタやうどんを加えて、ごはんがわりのオムレツに。
ほうれん草やマッシュルームなどは少し炒めてから、そのまま食べれる材料は、直接とき卵に加えて混ぜてから焼きましょう。
まとめ

さて、スパニッシュオムレツの作り方についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
普段のおうちご飯にはもちろん、おもてなしにも喜ばれるレシピです。ぜひお試しください!
最後まで読んでいただきありがとうございます♡ このレシピを作ってみた方、気に入ったという方、下のコメント欄より、スター★でレヴューをお願いします!
質問、感想などありましたら、お気軽にコメントください!
おすすめ卵レシピ
- 食パンで簡単キッシュ
- 鯖缶のオムレツ
- アボカドのオムレツ
- 基本の甘くない卵焼き
- ツナとネギの卵焼き
📖 Recipe

『基本の』スパニッシュオムレツ
Print Pin SaveInstructions
- 具材を切る:じゃがいもはいちょう切り、玉ねぎはみじん切りにする。
- オイル煮する:フライパンにじゃがいも、玉ねぎ、塩小さじ1、オリーブオイルを入れ、蓋をする。弱火で10分ほどオイル煮する(またはじゃがいもが柔らかくなるまで)。
- 卵を溶く:ボウルに卵を割り入れ、塩ひとつかみを加え、溶きほぐす。
- 卵液を作る:フライパンの油を切り、3のボウルにじゃがいもと玉ねぎを加えてぐるっと混ぜ合わせる。
- 焼く:フライパンに4で油切りしたオリーブオイルを引き、卵液を流し入れ、ざっくりとかき混ぜたら、蓋をして弱火で7分焼く。
- 反対も焼く:お皿をフライパンの上にのせてひっくり返し、フライパンに戻し入れ、さらに弱火で3−5分焼く。
Video
Notes
- 道具:フライパン20cm
- 保存:冷蔵庫で3日。
- 代替材料:具材の代替アイデアはバリエーションのセクションをご覧ください。
- お好みでケチャップやお気に入りのソースをかけてお召し上がりください。
- オイル煮で使用したオリーブオイルは、他の料理にも使えるので捨てずに再利用しましょう。
Comments
No Comments