野菜がたっぷり入ったかぼちゃの豆乳スープはいかがですか?一口食べると体も心も癒されて元気が出るスープを紹介します!

具材はかぼちゃ 、さつまいも、人参、玉ねぎ、白菜、グリーンピース。野菜がてんこ盛り!おかずにもなる食べるスープです。
味付けはシンプルに塩と味噌だけ。野菜から優しいお出汁が出るのであえて出汁を加える必要がありません。
そして、野菜たっぷりなので、ちょっと野菜不足だなという方にはダンゼンおすすめ!ぜひこのホッとする美味しいスープをお試しください!
- こんな方にオススメ!
- かぼちゃが好き
- 具だくさんな食べるスープ好き
- 野菜たっぷりなスープを食べたい
- かぼちゃと豆乳を使ったスープを作りたい
- 出汁のいらないヴィーガンスープのレシピを探している
では、材料や作り方を解説していきます。レシピだけ確認したい方は、後半のレシピカードへジャンプしてください!
このレシピの特徴
- 野菜たっぷり、かぼちゃのスープ
- だし不要、野菜のだしで食べるスープ
- 調理時間:20分以内
- 簡単・シンプルレシピ
- ストウブ鍋でもっと美味しく!
📋 必要な材料
使う材料はこちら!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)
- 具材:かぼちゃ、さつまいも、にんじん、たまねぎ、白菜、グリーンピース
- スープ:塩、みそ、豆乳、水
野菜はかぼちゃ以外に、さつまいも、玉ねぎが加わると自然な甘みが加わり美味しくなります。他に、キャベツ、ブロッコリー、じゃがいも、椎茸、ごぼう、なども加えると美味しいです。
豆乳はお好きなミルク(アーモンドミルクやオーツミルクなど)で代用していただいても構いません。
🔪作り方の詳しい解説
では、作り方を解説していきます。こちらのレシピ動画も参考にご覧ください。
- 野菜を切る
- 玉ねぎを炒める
- かぼちゃ、さつまいも、にんじんを炒める
- 白菜、グリーンピース、水、塩を加えて蓋をする
- 弱火で蒸し煮にする
- 豆乳と水を加え、沸騰する直前まで温める(写真では沸騰させてしまいました汗)
- みそを溶かしいれ、野菜たちが崩れないように優しくぐるっと混ぜたら完成
かぼちゃとさつまいもが少し溶け出してクリーミーになり、さらに豆乳を加えているのでシチュー寄りなスープになっています。
野菜の甘みたっぷり!寒い日にぴったりなかぼちゃの豆乳スープをお楽しみください!
ストウブ鍋で作るとさらに美味しく!
普通の鍋でもこのスープは作れますが、ストウブ鍋でスープを作るとさらに美味しくなります!もしお持ちなら、ぜひ活用しましょう!
その重たい蓋が、野菜から流れ出た旨味を含んだ蒸気を閉じ込め、鍋の中の具材にふりかかります。野菜の水分で蒸し煮にすることになり、野菜の甘み・旨みをそのまま食べることができます。
なのであえて出汁を加える必要がないのです。シンプルな味付けでも、素材の味を楽しめるスープになっています。
まとめ
かぼちゃの豆乳スープをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
優しい甘みで、ほっとひと息できるかぼちゃの豆乳スープです。ぜひ毎日のごはん作りに取り入れていただけると嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございます♡ このレシピを作ってみた方、気に入ったという方、下のコメント欄より、スター★でレビューをお願いします!
Chef JA Cooks(シェフジェイクックス)はヴィーガン・ベジタリアンレシピを中心に、シンプルでヘルシーな家庭料理がテーマのフードブログです。和食から洋食まで、調理プロセスの詳しい解説を含めたレシピを発信しています。こんなレシピが知りたい、この素材ってどう使うの?など、ご質問があればお気軽に下のコメント欄より送信ください。
おすすめスープレシピ
📖 Recipe
かぼちゃの豆乳スープ(ヴィーガンスープ)
Print Pin RateIngredients
- かぼちゃ ⅛個
- さつまいも ½本
- にんじん ½本
- 玉ねぎ ½個
- 白菜 2枚
- グリーンピース ひとつかみ
- 油 適量, 炒め用
スープ味付け
- 塩 小さじ1
- みそ 大さじ2
- 豆乳 1カップ
- 水 2カップ
Instructions
- 野菜を切る:野菜は食べやすい大きさに切る。
- 野菜を炒める:鍋を中火にかけ、油をひき、玉ねぎを少ししんなりするまで炒め、かぼちゃ・さつまいも・にんじんを加えてさらにさっと炒める。
- 蓋をする:白菜、グリーンピース、水¼カップ (分量外)、塩を加え、蓋をする。
- 蒸し煮にする:蓋の隙間から蒸気が出てきたら、弱火にして7分蒸し煮にする。
- 豆乳と水を加える:蓋をあけ、豆乳、水を加え、中火で沸騰する直前まで温める。
- みそを加える:火を止めてからみそを入れて溶かす。
コメントを残す