具だくさんでゴージャスなサラダをお探しなら、10品目でつくるパワーサラダはいかがでしょうか?メインでも副菜でも、パーティーメニューにもおすすめ!ボリューム満点のおかずサラダです。

卵、マグロ、レンズ豆、かぼちゃ、きゅうりなど、カラフルで盛りだくさん!
ワンプレートに具材を全部のせて、ドンっとテーブルにおけばWowって言われること間違いなし!
このサラダで4人−6人分まかなえます。おうちパーティーに、いかがですか?
- こんな方にオススメ!
- 具だくさんなサラダを作りたい
- プロテインいっぱいのパワーサラダを作りたい
- おかずになるサラダレシピを探している
- パーティー用のサラダレシピが知りたい
では、材料や作り方を解説していきます。最後までぜひご覧ください!レシピだけ確認したい方は、後半のレシピカードへどうぞ。
このレシピの特徴
- 具材10品
- おかずになるサラダ
- タンパク質たっぷり
- 栄養満点
- 手作り味噌マヨドレッシング
📋 必要な材料
使う材料はこちら!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)

- タンパク質:マグロ、卵、レンズ豆、豆腐
- 野菜:かぼちゃ、なす、きゅうり、トマト、レタス
- レモン
- マグロの下味:醤油、はちみつ、塩麹(または塩)、ごま油
- ドレッシング:味噌、マヨネーズ、ヨーグルト、お酢
🔪作り方の詳しい解説
では、作り方を解説していきます。3つの熱源(コンロ2つ、魚焼きグリル)をフル稼働させ、30分で作ってみましょう。

- マグロは下味をつけ(10分以上漬ける)、フライパンで焼く
- 卵を茹でる
- レンズ豆は柔らかくなるまで茹でる
- かぼちゃ・なすは切って、魚焼きグリルで火が通るまで5分から7分焼く
- 豆腐は水切りしてから食べやすい大きさに切り、同様に魚焼きグリルに並べ、10分くらい焼く
- きゅうり・トマト・レモンは食べやすい大きさに切る
- ドレッシングの材料をよく混ぜる
- 盛り付けする
具材のバリエーション
具材は冷蔵庫にあるもので全然OK!バリエーションを楽しみましょう!
- タンパク質:豆(ひよこ豆、大豆、レッドキドニー)、大豆製品(厚揚げ、油揚げ)、ナッツ(アーモンド、くるみなど)、ツナ缶、サーモン、チーズ
- 焼く野菜:さつまいも、にんじん、ジャガイモ、ピーマン、しいたけ
- 生の野菜:セロリ、スプラウト、キャベツ
- フルーツ:ぶどう、りんご、オレンジ、パイナップル
まとめ

さて、10品目入ったパワーサラダをご紹介いたしましたが、いかがだったでしょうか?
具材を準備してお皿に盛り付けると、つくった喜びに満たされます!!家族や友人とワイワイ美味しく食べれるサラダです。ぜひお試しを!
最後まで読んでいただきありがとうございます♡ このレシピを作ってみた方、気に入ったという方、下のコメント欄より、スター★でレビューをお願いします!
Chef JA Cooks(シェフジェイクックス)はヴィーガン・ベジタリアンレシピを中心に、シンプルでヘルシーな家庭料理がテーマのフードブログです。和食から洋食まで、調理プロセスの詳しい解説を含めたレシピを発信しています。こんなレシピが知りたい、この素材ってどう使うの?など、ご質問があればお気軽に下のコメント欄より送信ください。
おすすめサラダレシピ
📖 Recipe

10種のパワーサラダ
Print Pin RateIngredients
- マグロ 1柵
- 卵 4つ
- レンズ豆 1カップ
- かぼちゃ ⅛個
- なす 1本
- 豆腐 200g
- きゅうり ½本
- トマト 1個
- レモン ¼個
- レタス ひとつかみ
マグロの下味
- 醤油 大さじ1
- はちみつ 大さじ1
- 塩麹 大さじ1 , または塩小さじ½
- ごま油 大さじ1
- ごま 小さじ1
ドレッシング
- 味噌 小さじ2
- マヨネーズ 大さじ1
- ヨーグルト 大さじ1
- お酢 大さじ½
- トッピング(お好みで)
- 白ごま
- パプリカパウダー
- 青ネギ
Instructions
- マグロ:下味の材料をボウルに入れて混ぜ、一口大に切ったマグロを加え、10分以上漬ける。フライパンに油をひき、火が通るまで焼く。
- 卵:鍋にお水、卵を入れ、中火で沸騰したら弱火にし、10分茹でる。氷水に入れて冷やし、殻をむき、食べやすい大きさに切る。
- レンズ豆:鍋にレンズ豆と水を入れ、中火で沸騰したら火を弱め、豆が柔らかくなるまで10分から15分茹でる。
- かぼちゃ・なす:かぼちゃは薄切り、なすは輪切り。魚焼きグリルにクッキングシートをひき、かぼちゃとなすを並べ、火が通るまで5分から7分焼く。
- 豆腐:水切りしてから食べやすい大きさに切る。同様に魚焼きグリルに並べ、水分がしっかり抜けるまで10分から12分焼く。
- きゅうり・トマト・レモン:食べやすい大きさに切る。
- ドレッシング:ドレッシングの材料をボウルに入れてよく混ぜる。
- 盛り付け:大きめのお皿に具材を並べ、ドレッシングを全体にかける。
コメントを残す