ヨーグルトドレッシングで和えた、しっとり美味しいおからサラダを紹介します。作り方は混ぜるだけです!栄養価の高いおからで、ヘルシー簡単なサラダはいかがですか?

おからは食物繊維たっぷりで、低カロリーでヘルシー、しかも安く手に入るのが嬉しいです。
今回紹介するおからサラダは、ヨーグルトとマヨネーズのクリーミーなドレッシングと和えるだけ!ポテトサラ風のサラダで、子供たちにも人気です!糖質が気になる方にもおすすめです。
- こんな方にオススメ!
- おからが好き
- おからを使ったレシピを探している
- おからで簡単なサラダを作りたい
- おからとヨーグルトのサラダを作りたい
では、材料や作り方を解説していきます。レシピだけ確認したい方は、後半のレシピカードへジャンプしてください!
このレシピの特徴
- 生おからを使った簡単サラダレシピ
- ヨーグルトドレッシングで和える
- 調理時間は10分
📋 必要な材料
使う材料はこちら!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)
- 生おから
- 野菜:ミニトマト、スプラウト、セロリ、パセリ(野菜は、パセリ、セロリ、トマト、スプラウトを使いますが、無ければ、その時に冷蔵庫にあるものでも構いません。食感のあるきゅうりやパプリカを加えてもいいと思います。)
- ドレッシング:ヨーグルト(無糖)、マヨネーズ、レモン、塩、こしょう(生のレモンが無ければ、ボトルのレモン汁でも構いません。)
🔪作り方の詳しい解説
では、作り方をみていきましょう。詳しい作り方は後半のレシピカードをご覧ください。レシピ動画もありますのでこちらもご覧ください。
手順はとっても簡単!
- 野菜を切る
- 具材をボウルに入れる(ドレッシング以外の材料をボウルに入れます)
- ドレッシングを作る(和える前に一度味見をしてください)
- 和える(全体にドレッシングが行き渡ったら完成です)
出来ました!
これで4−5人分ぐらいの量です。食べきれない場合は、保存容器に移し、冷蔵庫で保存してください。おから日持ちがしないので、2−3日中に食べ切るようにしましょう。
まとめ
さて、おからサラダの作り方についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
作り方も材料も簡単なので、ぜひ今晩のメニューに加えて、家族みなさんで楽しんでいただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます♡ このレシピを作ってみた方、気に入ったという方、下のコメント欄より、スター★でレビューをお願いします!
Chef JA Cooks(シェフジェイクックス)はヴィーガン・ベジタリアンレシピを中心に、シンプルでヘルシーな家庭料理がテーマのフードブログです。和食から洋食まで、調理プロセスの詳しい解説を含めたレシピを発信しています。こんなレシピが知りたい、この素材ってどう使うの?など、ご質問があればお気軽に下のコメント欄より送信ください。
おすすめヘルシーサラダレシピ
📖 Recipe
『ポテサラ風』おからサラダ
Print Pin RateIngredients
- おから 120g
- ミニトマト 5個, 90g
- スプラウト ½パック, 30g
- セロリ ½本, 50g
- パセリ 少々
ヨーグルトドレッシング
- ヨーグルト 大さじ2
- マヨネーズ 大さじ2
- レモン 一切れ
- 塩 小さじ¼
- こしょう 少々
Instructions
- 野菜を切:セロリは小さい角切り、ミニトマトは4分割、パセリはみじん切りにする。切った野菜、おから、スプラウトをボウルに入れる。
- ヨーグルトドレッシング:ドレッシングの材料をボウルに入れ、混ぜ合わせる。
- 和える:ドレッシングをまわし入れ、全体を和える。
Video
Notes
- 保存:冷蔵庫で3日。
- 代替材料:野菜は、その時に冷蔵庫にあるものでも構いません。食感のあるきゅうりやパプリカを加えてもいいと思います。生のレモンが無ければ、ボトルのレモン汁でOK。
コメントを残す