塩こしょうのみで味付けした、シンプルなとうもろこしのチャーハンはいかがですか?生のとうもろこしを使うので夏限定のレシピ。子供が大喜びするごはんです。

夏のおいしい野菜といえば、甘くてジューシーなとうもろこし!旬のとうもろこしはホントおいしい!
そんなとうもろこしを使ったこのチャーハンは、大人にも子供にも喜ばれるメニュー。材料はシンプルで、簡単に作れるので、忙しい方にもおすすめです!
このレシピはこんな方にオススメ!
- とうもろこしが好き
- 子供に美味しいごはんを作りたい
- とうもろこしの簡単なレシピが知りたい
作り方が気になる方はぜひ最後までご覧ください。レシピだけ確認したい方は、後半のレシピカードへ。
このレシピの特徴
- 生のとうもろこしを使用
- ごはん2合分
- 味付けは塩こしょうのみ
- 15分でできる簡単レシピ
生でも美味しいとうもろこし
ちなみに、とうもろこしを生で食べたことありますか?
とうもろこしは茹でて食べることが多いですが、そのままでも美味しく食べれます。茹でるよりシャキッとした食感で、サラダにするなら、生がおすすめです。
📋 必要な材料
使う材料はこちら!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)
- ごはん
- 野菜 >> とうもろこし、玉ねぎ、三つ葉
- 味付け >> 塩こしょう
とうもろこしは、皮をむくと鮮度がどんどん落ちてしまうので、調理する直前に皮をむいてください。
三つ葉は小ネギや、大葉など、お好きな緑野菜をお使いください。
🔪作り方の詳しい解説
それでは作り方を解説していきます。レシピ動画もあります。
- 野菜を切る >> 玉ねぎと三つ葉はみじん切りにします。
- とうもろこしの準備 >> とうもろこしは皮をむき、半分に切って、縦において粒を削ぎ落とします。このときに、とうもろこしの水分が飛ぶので気をつけてください。
- 玉ねぎを炒める >> フライパンを中火で温め、ごま油を引き、玉ねぎがやわらかくなるまで炒めます。焦げ付くようなら火を弱めてください。
- とうもろこしを炒める >> とうもろこしを加えて、数分炒めていきます。
- 味付け >> 塩こしょうで味付けし、軽く炒めます。いちど味見をして、味付けの調整をしてください。
- ご飯を炒める >> ご飯を加え、全体に油がまわるまで炒める
最後に、お皿に盛り付けたら、三つ葉をトッピングして完成です。
どうぞ!
サラダやお味噌汁を添えてランチや、ディナーにお楽しみください!おにぎりにしたりお弁当にもいいですね。
まとめ
さて、生とうもろこしの塩チャーハンを紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
おいしい旬の素材を楽しむには、シンプルな調理法がいちばん!作り方は簡単なので、ぜひご家族でお試しいただけると嬉しいです。
質問、感想などありましたら、お気軽にコメントください!
最後まで読んでいただきありがとうございます♡ このレシピを作ってみた方、気に入ったという方、下のコメント欄より、スター★でレビューをお願いします!
Chef JA Cooks(シェフジェイクックス)はヴィーガン・ベジタリアンレシピを中心に、シンプルでヘルシーな家庭料理がテーマのフードブログです。和食から洋食まで、調理プロセスの詳しい解説を含めたレシピを発信しています。こんなレシピが知りたい、この素材ってどう使うの?など、ご質問があればお気軽に下のコメント欄より送信ください。
おすすめごはんレシピ
📖 Recipe
生とうもろこしの塩チャーハン
Print Pin RateIngredients
- ごはん 2合分, 約600g
- とうもろこし 1本
- 玉ねぎ ½個
- 塩 小さじ1
- こしょう 少々
- ごま油 大さじ1
- 三つ葉 適量
Instructions
- 玉ねぎと三つ葉はみじん切り、とうもろこしは粒を削ぎ落とす
- フライパンを中火で温め、ごま油を引き、玉ねぎがやわらかくなるまで炒める
- とうもろこしを加え、数分炒める
- 塩こしょうで味付けする
- ご飯を加え、全体に油がまわるまで炒める
- お皿に盛り付け、三つ葉をのせる
Video
Notes
- とうもろこしは生のまま使用します
コメントを残す