• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chef JA Cooks
  • Recipes
  • About
  • Shop
  • Subscribe
  • English
    • メール
    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • Recipes
  • About
  • Shop
  • Subscribe
  • English
    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Youtube
  • subscribe
    search icon
    Homepage link
    • Recipes
    • About
    • Shop
    • Subscribe
    • English
    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Youtube
  • ×

    Home » Recipes » ごはん, パスタ, 麺

    いなり寿司の作り方

    5月 13, 2022 by JURI · This post may contain affiliate links

    5 from 1 vote
    JUMP TO RECIPE JUMP TO VIDEO
    美味しそうないなり寿司

    みんな大好き、いなり寿司 。お弁当や行楽にもピッタリの定番メニュー。酢めしの詰め作業はお子さんと一緒に楽しく作ってみましょう!

    定番の家庭料理、いなり寿司

    いなり寿司、子供も私も大好き。定番の家庭料理ですね。

    手に取って手軽に食べられるので、お弁当やホームパーティーなど、色々なシチュエーションで活躍するので、作り方を覚えておくととても便利です。簡単に作れるレシピを紹介します。

    ちょっと面倒なイメージがあるかもしれない寿司、流れを理解すればなんてことない、とっても簡単です。

    いなりあげは市販されていますが、味付けが甘かったり、添加物が入ってたりします。醤油、みりん、砂糖だけで簡単に作れるので、ぜひママの手作りいなりあげを作りましょう。

    📋 必要な材料

    使う材料はこちら!(詳しい分量は、下のレシピカードに記載しています)

    • 油揚げ
    • 炊いたご飯
    • いなり揚げ用:みりん、醤油、砂糖
    • すし飯用:酢、砂糖、塩

    🔪作り方の詳しい解説

    いなり寿司作りは下記の3つのステップから構成されます。作り方動画もありますので、こちらもご覧ください。

    • いなり揚げを作る
    • すし飯を作る
    • すし飯をいなり揚げに詰める

    いなり揚げを作る

    いなり寿司用の油揚げ作り手順
    1. 油抜きをする
    2. 水切りをする
    3. 半分にカットする
    4. 油揚げと調味料をフライパンに入れ調理する
    5. 落し蓋をする
    6. 軽く絞る

    まずは油揚げの油抜きをします。油揚げの表面はたっぷりの油でコーティングされているので、油抜きをして取り除くことで、後で調理したときの煮汁をしっかり吸ってくれます。

    鍋にお湯を沸かし、半分に切った油揚げを入れて2分ゆでます。ざるにあげ、水気を切ります。熱いので火傷しないように気をつけてください。

    鍋に調味料と油揚げを入れ、火にかけます。沸騰したら落し蓋をし、あとは10分ほど煮汁がなくなるまで弱火にかけます。私は弱火にしたらタイマーをつけて放置して、そのまま冷まします。

    できれば、いなりあげだけ前日に作っておくと、朝の忙しい時間にバタバタしなくて便利ですね。

    いなり寿司用の油揚げ

    すし飯を作る

    いなり寿司用のすし飯

    酢、砂糖、塩をよく混ぜてから、ごはんにかけ、切るように混ぜ合わせます。この時、いなりあげの煮汁を少し足すと、ごはんにも味がつき美味しくなります。お好みで加えてみてください。

    全体に混ざったら、一度味見してください。いなりあげに甘みが付いているので、砂糖は控えめがいいと思います。

    すし飯をいなりあげに詰める

    いなり寿司用のすし飯

    ここまでくればあとは組み合わせるだけです。いなりあげを広げます。このとき破れないように優しく丁寧に行いましょう。すし飯が手にくっついてしまうので、お水を少しつけてからにぎって、あげの中に詰めます。

    いなりあげの角にもきちんとごはんが入るよう、指で押し入れてください。だいたい6-7割ほどごはんが詰まったら、あげを折りたたんで完成です。

    たくさん並んだいなり寿司

    完成です!

    すぐ食べてもいいですが、1時間ほど置くと味が馴染んでさらに美味しくなります。

    お子さんでも出来る内容なので、ぜひ一緒にワイワイ楽しくやってみてはいかがでしょうか。

    まとめ

    さて、いなり寿司の作り方を紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?

    準備に少し時間はかかりますが、いなり揚げをまとめて作って冷凍保存しておけば、あとはそれほど大変ではありません。

    そして、子供が喜んで食べてくれるので、作りがいがあります!ぜひお試しください!

    質問、感想などありましたら、お気軽にコメントください!

    最後まで読んでいただきありがとうございます♡ このレシピを作ってみた方、気に入ったという方、下のコメント欄より、スター★でレビューをお願いします!

    Chef JA Cooks(シェフジェイクックス)はヴィーガン・ベジタリアンレシピを中心に、シンプルでヘルシーな家庭料理がテーマのフードブログです。和食から洋食まで、調理プロセスの詳しい解説を含めたレシピを発信しています。こんなレシピが知りたい、この素材ってどう使うの?など、ご質問があればお気軽に下のコメント欄より送信ください。

    おすすめごはんレシピ

    • トウモロコシごはん
    • トウモロコシと大葉のチャーハン
    • 圧力鍋でたく玄米ごはん
    • 圧力鍋でたく赤飯
    いなり寿司

    『簡単レシピ』いなり寿司の作り方

    5 from 1 vote
    Print Pin Rate
    Prep: 30 minutes
    Cook: 30 minutes
    Total: 1 hour
    Servings: 10 個分
    Author: JURI
    みんな大好き、いなり寿司 。お弁当や行楽にもピッタリの定番メニュー。酢めしの詰め作業はお子さんと一緒に楽しく作ってみましょう!
    Prevent your screen from going dark

    Ingredients

    いなりあげ

    • 油揚げ 5枚
    • みりん 大2
    • 醤油 大2
    • 砂糖 大1
    • 水 1カップ

    すし飯

    • 炊いたご飯 2合分
    • 酢 大2
    • 砂糖 大1
    • 塩 小½

    Instructions

    いなり揚げを作る 

    • めん棒をころがす:油揚げの上でめん棒をころがし(中を開きやすくしておく)、油揚げを半分に切る。
    • 油切りする:沸騰したお湯に油揚げを入れ、2−3分茹でたら、水切りする。
    • 一枚づつ絞る:油揚げを冷ましてから一枚づつ手で握ってしっかり水を切る。
    • 油揚げを煮る:みりん、醤油、砂糖を鍋に入れ、かき混ぜてから、油揚げを並べ入れ、中火で沸騰させる。
    • 油揚げを煮る:沸騰したら落としぶたをして水分がなくなるまで10分ほど弱火にかける。
    • 煮汁を絞る:油揚げが冷めたら、煮汁を絞って分けておく。

    すし飯を作る

    • すし酢を作る:酢、砂糖、塩をよく混ぜてすし酢を用意する。
    • ご飯に混ぜる:ご飯がまだ熱いうちにすし酢を回し入れ、しゃもじを切るようにして混ぜ合わせる。
    • うちわで冷ます:下の方からかき混ぜ、うちわで仰いで米粒についた水分をとばして冷ます。

    すし飯をつめる

    • 俵型に分ける:手を少しぬらして、すし飯を1個分の大きさの俵型に分けておく。
    • いなり揚げにつめる:いなり揚げに俵型のすし飯を入れ、軽く指で押してつめるたら口を閉じる。

    Video

    Notes

    • 油揚げの角にもきちんとごはんが入るよう、指で押し入れてください。
    • ごはんを詰めるときは油揚げが破れないように優しく取り扱ってください。

    Nutrition

    Serving: 1個分 | Calories: 128kcal | Carbohydrates: 4.3g | Protein: 4g | Fat: 97g | Sodium: 264.6mg | Sugar: 15g
    Course: ごはん
    Cuisine: 和食
    Keyword: いなり寿司, ヴィーガン
    Did You Make This Recipe?Please leave a star rating!

    « 豆腐の水切り方法
    納豆のチーズトースト »

    Reader Interactions

    コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    Recipe Rating




    最初のサイドバー

    こんにちは、ジュリです!

    Chef JA Cooks (シェフジェイクックス) へようこそ!ペスコベジタリアン歴10年、二児の母です。子育てや仕事で忙しい中でも、家族に栄養ある食事を、という方へ!Chef JA Cooks では、シンプルで簡単なプラントベースを中心としたレシピをシェアしています。 もっと読む…

    Jiri@Chef JA Cooks

    Popular Recipes

    • 『小麦粉なし』オートミールクッキーの作り方
    • ヨーグルトメーカーで作る米麹甘酒レシピ
    • 塩昆布できゅうりの浅漬け
    • 冷奴アレンジレシピ
    • 『バター・卵なし』バナナケーキ(ヴィーガン)
    • 肉なし野菜だけ餃子(ヴィーガン)

    すべてのレシピ

    recipe archive

    かぼちゃレシピeBook

    CJCオリジナルTシャツ

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Youtube
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish

    Free Vegetarian Recipe ebook

    無料eBookをダウンロードしてベジタリアンレシピを作ってみよう!

    Jiri@Chef JA Cooks

    Popular Recipes

    • 『小麦粉なし』オートミールクッキーの作り方
    • ヨーグルトメーカーで作る米麹甘酒レシピ
    • 塩昆布できゅうりの浅漬け
    • 冷奴アレンジレシピ
    • 『バター・卵なし』バナナケーキ(ヴィーガン)
    • 肉なし野菜だけ餃子(ヴィーガン)

    すべてのレシピ

    recipe archive

    かぼちゃレシピeBook

    CJCオリジナルTシャツ

    Footer

    ^ トップへ

    About

    • サイトについて
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

    Shop

    • かぼちゃレシピeBook
    • オリジナルTシャツ

    Newsletter

    • ニュースレターに登録する

    Language

    • Japanese
    • English

    Chef JA CooksはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。読者の方がアフィリエイトリンクをクリックして商品を購入すると、Chef JA Cooksは紹介料を受け取ります。読者の方には追加費用はかかりません。

    Copyright © 2022 Chef JA Cooks

    107 shares