
豆腐を水切りをすることで、豆腐の食感がかわり、崩れにくくなりいます。ひと手間ですが、料理に合わせて水切りし、美味しい一品に仕上げましょう。
水切り方法

- 豆腐をキッチンペーパーで包む
- お皿にのせ、上に重しをのせる
私は小さなまな板をのせ、その上に深めのお皿、その中に野菜や缶詰を入れて重しにしています。まな板をのせる事で、上の重しが安定して、豆腐が傾くことなく均等に水切りできます。
時間でいうと1−2時間、厚みが半分くらいになるまで置き、しっかり水切りします。

左が水切り前、右が水切り後です。
ご質問などありましたら、お気軽に下のコメント欄よりお知らせください!
Chef JA Cooks(シェフジェイクックス)はヴィーガン・ベジタリアンレシピを中心に、シンプルでヘルシーな家庭料理がテーマのフードブログです。和食から洋食まで、調理プロセスの詳しい解説を含めたレシピを発信しています。こんなレシピが知りたい、この素材ってどう使うの?など、ご質問があればお気軽に下のコメント欄より送信ください。
おすすめ豆腐レシピ
📖 Recipe

Ingredients
- 豆腐
Instructions
- 豆腐を容器から取り出し、水を切る。
- 豆腐をキッチンペーパーで包む。
- お皿にのせ、上にまな板を置き、その上に重しをのせる。
- 1−2時間、厚みが半分くらいになるまで置いておく。
Video
Notes
- まな板ではなくても、真っ平らなお皿でも代用できます
- 重しは、缶詰や重い野菜、本などでも良いです
Did You Make This Recipe?Please leave a star rating!
コメントを残す