
こんにちは。皆さんはナッツは好きですか?我が家には必ず、アーモンド、くるみ、カシューナッツ、ピーカンナッツを常備してます。料理に使ったり、おやつやグラノーラを作ったり、そのままワインのおつまみしたり。
よく食べるのでまとめて1kg単位で購入してしまいます。息子も好きで小腹が空いた時は、ナッツをあげます。ナッツ、そのまま食べても十分美味しいですが、たまに何か気分を変えたい時は、今日のレシピ、エナジーバーを作ります。
これ、サクサクなクッキーみたいなおやつです。日持ちもするので、沢山作り置きして、キッチンの棚に常備しておいたり、デスクワークの方は仕事の合間のリフレッシュタイムなんかにいかがでしょう。
エナジーバーの作り方
作り方は簡単。材料をフードプロセッサーで細かくして、オーブンで焼くだけです。
甘みは白砂糖は使わず、デーツとアガベシロップ(ハチミツやメープルシロップでもok)で加えます。低糖質なのでダイエット中のおやつにとってもいいと思いますよー
最後まで読んでいただきありがとうございます♡ このレシピを作ってみた方、気に入ったという方、下のコメント欄より、スター★でレビューをお願いします!
Chef JA Cooks(シェフジェイクックス)はヴィーガン・ベジタリアンレシピを中心に、シンプルでヘルシーな家庭料理がテーマのフードブログです。和食から洋食まで、調理プロセスの詳しい解説を含めたレシピを発信しています。こんなレシピが知りたい、この素材ってどう使うの?など、ご質問があればお気軽に下のコメント欄より送信ください。
おすすめ簡単クッキーレシピ
📖 Recipe
エナジーバー
Print Pin RateServings: 4 人分
ちょっと小腹が空いた時のエネルギー補給にぴったり。ナッツたっぷりで健康的なスナックです。そのままでも、細かくしてシリアルとして食べても。常備しておくと助かる一品です。
Ingredients
- くるみ, 70g
- アーモンド, 100g
- デーツ, 6個
- 塩, 小さじ½
- 薄力粉, 20g
- アガベシロップまたはメープル, 30g
- ココナッツオイル, 20g
- カカオニブ, 20g
Instructions
- くるみ、アーモンド、デーツをフープロで細かくなるまで何度かパルスする
- 残りの材料を加え、2−3パルスして混ぜる
- オーブン皿に移し、表面を平らになるように押し込む
- 180度のオーブンで15分焼く
- オーブン皿から取り出すと、この時に自然な形にカットされる
Notes
- デーツが堅い場合は水につけて柔らかくしてから使用ください。
- カカオニブは無ければ省いて大丈夫です。
- ナッツはお好きなもので代用しても大丈夫です。
- 等分にカットしたい場合は、オーブン皿にクッキングシートを引いてから焼いてください。お皿から簡単に取り出せるので、お好きな形にカットできます。
Did You Make This Recipe?Please leave a star rating!
コメントを残す