ココア生地にくるみをトッピングした、サクサク美味しいココアクッキー。バターも卵もいらない、簡単レシピです。

このココアクッキーは、材料を混ぜて焼くだけ、特別な道具もスキルもいりません。簡単なので、ぜひお子さんと一緒につくってみてください。
このレシピはこんな方にオススメ!
- ココアクッキーが好き
- サクサクなクッキーが作りたい
- 簡単なクッキーレシピが知りたい
- 子供と一緒におやつを作りたい
レシピは丸型ですが、ハート型や星型など、お好きな形にしてもいいし。厚みも薄くしたり、厚くしたりすると、食感の違いを楽しめます。
サックサクで美味しいクッキーを食べながらブレイクタイム、いいですね。
では、作り方を紹介していきます。
ココアクッキーに使う材料
ココアクッキーに使う材料はこちらです。
- 薄力粉 >> ポストハーベストの心配がない、国産の薄力粉を使います
- カカオパウダー >> カカオパウダーが無ければ、ココアパウダーでも大丈夫です。
- アーモンドパウダー >> 皮なしのものを使います。皮付きのものでもいいですが、アーモンドの風味が出すぎてしまうかもしれません。(ちなみに、アーモンドプードルも同じもの。フランス語か英語かの違いです)
- 砂糖 >> てん菜糖を使います
- 油 >> 太白ごま油を使います
- 豆乳 >> 無調整のものを使います
- 塩 >> 海水塩を使います
- くるみ >> 素焼きのものを使います
砂糖や油、塩は、普段使っている材料でもかまいません。
ココアクッキーの作り方:詳しい解説
材料がそろったら、早速つくってみましょう。まずは、オーブンを180度に予熱してください。
- 液体類を混ぜる >> ボウルに油、豆乳、砂糖、塩を入れ、よく混ぜます
- 粉類を加える >> ボウルに薄力粉、アーモンドパウダー、カカオパウダーを加え、混ぜます
- 型抜き >> めん棒で生地を0.5mmほどに伸ばし、クッキー型で抜きます。クッキー型がなければ、生地を丸めて手の平で潰すでもOKです
- くるみをトッピング >> くるみを粗めに刻み、型抜きした生地の上にトッピングします
- 焼く >> 180度で15分焼きます
作り方の参考にこちらのレシピもご覧ください。
参考レシピピーナッツバタークッキー
焼けたらケーキクーラーにのせ、完全に冷めてから保存容器に入れましょう。常温で1週間ほど保存可能です。
まとめ
くるみをトッピングしたココアクッキーを紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
クッキー作り初心者の方でも簡単に作れるレシピです。ぜひお試しください!
質問、感想などありましたら、お気軽にコメントください!
最後まで読んでいただきありがとうございます♡ このレシピを作ってみた方、気に入ったという方、下のコメント欄より、スター★でレビューをお願いします!
Chef JA Cooks(シェフジェイクックス)はヴィーガン・ベジタリアンレシピを中心に、シンプルでヘルシーな家庭料理がテーマのフードブログです。和食から洋食まで、調理プロセスの詳しい解説を含めたレシピを発信しています。こんなレシピが知りたい、この素材ってどう使うの?など、ご質問があればお気軽に下のコメント欄より送信ください。
おすすめおやつレシピ
📖 Recipe
Instructions
- オーブンを180度に余熱しておきます
- ボウルにBの材料を入れ、よく混ぜます
- Aを加え、混ぜて生地をまとめます
- 生地を0.5cmほどに伸ばし、クッキー型で抜きます
- 天板にクッキングシートをひき、生地を並べます
- くるみを刻み、生地の上にトッピングします
- 180度で15分焼きます
Notes
- 砂糖はきび砂糖、油は太白ごま油、豆乳は無調整のものを使っています
- 豆乳は牛乳や他のミルクで代用可能です
- クッキー型は6cmの丸型を使用しています
- クッキー型がない場合でも丸めて手の平で押せば簡単に成形できます
- クッキングシートの代わりにシリコンマットをひくとさらにカリっと焼けます
- 焼きが足りない場合は焼き時間を延長してください
コメントを残す